11月は「児童虐待防止推進月間」です。

ご存知ですか?『児童虐待防止推進月間』

厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全体で児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取り組みを実施します。

 

児童虐待ってなに?

本来、子どもをあたたかく守り育てるべき親や親に代わる養育者が、子どもの心や体を傷つけ、健やかな成長や人格の形成に重大な影響を与える行為をいいます。

親が「しつけ」と思っている行為でも、現実に子どもの心や体が傷つく行為であれば、それは「虐待」です。親の立場よりも、子どもの立場で判断することが大切です。

 

児童虐待は大きく分けて4つの種類があります。

【身体的虐待】

殴る、蹴る、叩く、溺れさせる、やけどを負わせる、家の外にしめだす など

【性的虐待】

子どもへの性的行為、性的行為をみせる、ポルノグラフィティの被写体にする など

【ネグレクト】

乳幼児を家に残して外出する、食事を与えない、自動車の中に放置する など

【心理的虐待】

言葉により脅かす、無視する、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう など

 

保護者の方へ

 

「子育てがうまくできずに自分を責めてしまう」

「イライラしてつい子どもに当たってしまい後悔する」

「周りに助けてくれる人がいない」

など、子どもに関して悩みを抱えていませんか。

このような場合は、ひとりで悩まず、地域の子育て支援センターや村の相談窓口、または児童相談所等に相談しましょう。

ひとりで悩まず、まずはご相談ください。

 

地域の方へ

 

虐待から子どもを守るためには、地域の皆さんの理解と協力が必要です。

子育てに不安をもつ保護者の方が、安心して暮らせるよう、まずはお互いに声をかけあうことが大切です。

また、虐待は疑いの段階で一歩踏み出さなくては防止できません。

子どものひどい泣き声や大人の怒鳴り声が聞こえる、不自然な傷やあざがある、夜中にずっと子どもが家の外に出されている、など「虐待を受けているのでは」と思ったら迷わず連絡してください。

調査の結果、虐待の事実が確認できなかったとしても、通報者の責任が問われることはありません。

 

お問い合わせ

☆国頭村役場福祉課

☎0980-41-5767(保健センター)/0980-41-2765(福祉課)

☆沖縄県コザ児童相談所 ☎098-937-0859

※緊急性が高いと思われる場合は110番へ!!

☆児童相談所 虐待対応ダイヤル ☎189(いちはやく)