新型コロナウイルス関連情報からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症村内発生状況について(7月6日更新)

国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。

 

 

 

 

村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。

【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)

コロナかな?と思ったら_20220512

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。

令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)

新型コロナウイルス感染症による影響の長期化に伴い、ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯に生活支援のための給付金を支給します。

【対象者】
ア 令和4年4月分の児童手当又は特別児童扶養手当の支給を受けている方で、令和4年度分の住民税均等割が非課税である方

イ アのほか、対象児童(令和4年3月31日時点で18歳未満の子(障がい児については20歳未満)の養育者であって、以下の      いずれかに該当する方
・令和4年度分の住民税均等割が非課税である方
・新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税の方と同じ水準となっている方
(例 高校生のお子さんのみ養育している方、収入が急変した方、公務員の方)

住民税非課税相当の収入
(注)世帯の人数は、申請者本人、同一生計配偶者(前年の収入103万円以下の者)、扶養親族(16歳未満の者も含む)の合計人数です。
※令和4年4月1日から令和5年2月28日までに生まれる新生児を養育する方も対象となります。
※ひとり親世帯分の給付金の支給を受けている方は対象外です。

【給付額】
対象児童1人あたり5万円

【給付方法】
ア 児童手当又は特別児童扶養手当の支給を受けている非課税の方  申請不要
        児童手当又は特別児童扶養手当の受給口座へ振込ます。
対象者へは令和4年7月上旬に通知書を発送する予定です。

※支給を辞退される方は「受給拒否の届出書」を提出してくだい。
受給拒否の届出書
※口座の変更がある方「支給口座登録等の届出書」を提出してください。
支給口座登録等の届出書

イ 上記以外の方    要申請  令和4年7月19日より申請受付開始
         給付要件の審査や支給先口座の確認のため、申請手続きが必要です。

(提出書類)
申請書(請求書)
収入、所得見込額申立書(家計急変)
※①申請書添付書類要確認(3ページ目)
※②申立書添付書類要確認(給与明細、年金通知書等)

「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」の“降込め詐欺”や“個人情報の搾取”にご注意ください。
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村・厚生労働省(の職員)などを語った不審な電話や郵便があった場合は、お住いの市区町村や最寄りの警察署にご連絡ください。

【お問合せ】
国頭村役場 福祉課
TEL:0980-41-2765

 

 

新型コロナウイルス感染症村内発生状況について(7月5日更新)

国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。

 

 

 

 

村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。

【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)

コロナかな?と思ったら_20220512

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症村内発生状況について(7月4日更新)

国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。

 

 

 

 

 

村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。

【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)

コロナかな?と思ったら_20220512

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。

令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

新型コロナウイルス感染症による影響の長期化に伴い、ひとり親世帯に生活支援のための給付金を支給します。

【対象者】
ア 児童扶養手当受給者
令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方

イ 公的年金受給者
公的年金を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限る

ウ 家計急変者
令和4年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、
収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方

【給付額】
対象児童1人当たり5万円

【給付方法】
ア 児童扶養手当受給者  申請不要 (沖縄県から支給予定)
対象者には通知書を発送済です

イ 公的年金受給者    要申請  令和4年7月1日より申請受付開始
  (提出書類)
申請書(公的年金)
収入額申立書(公的年金)
所得額申立書(公的年金)
※①申請書添付書類要確認(3ページ目)
※②扶養義務者有の場合は本人及び扶養義務者の収入額申立書を提出

ウ 家計急変者      要申請  令和4年7月1日より申請受付開始
  (提出書類)
申請書(家計急変)
収入見込額申立書(家計急変)
所得見込額申立書(家計急変)
※①申請書添付書類要確認(3ページ目)
※②扶養義務者有の場合は本人及び扶養義務者の収入額申立書を提出

「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」の“降込め詐欺”や“個人情報の搾取”にご注意ください。
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村・厚生労働省(の職員)などを語った不審な電話や郵便があった場合は、
お住いの市区町村や最寄りの警察署にご連絡ください。

【お問合せ】
国頭村役場 福祉課
TEL:0980-41-2765

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症村内発生状況について(7月1日更新)

国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。

 

 

 

 

村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。

【相談受診の流れについて
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)

コロナかな?と思ったら_20220512

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症村内発生状況について(6月30日更新)

国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。

 

 

 

 

村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。

【相談受診の流れについて
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)

コロナかな?と思ったら_20220512

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症村内発生状況について(6月29日更新)

国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。

 

 

 

 

村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。

【相談受診の流れについて
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)

コロナかな?と思ったら_20220512

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症村内発生状況について(6月28日更新)

国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。

 

 

 

 

村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。

【相談受診の流れについて
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)

コロナかな?と思ったら_20220512

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症村内発生状況について(6月27日更新)

国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。

 

 

 

 

 

村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。

【相談受診の流れについて
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)

コロナかな?と思ったら_20220512

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。