企画政策課

事務分掌

(1)村政の総合企画に関すること。
(2)開発行為に関すること。
(3)重要施策に関すること。
(4)統計調査に関すること。
(5)景観形成に関すること。
(6)主要事業の採択等に関すること。
(7)宅地等分譲に関すること。
(8)移住・定住等、人口政策に関すること。
(9)村長の特命に関すること。

企画政策課からのお知らせ

1 2 3 21
(募集)R5年度国頭村おためし地域おこし協力隊について

国頭村おためし地域おこし協力隊を募集しています。

■目的
人口減少や高齢化等の進行が著しい国頭村において、
地域外の人材を積極的に活用し、定住・定着を図るため、国頭村地域おこし協力隊を採用しています。
しかし、応募するにあたり、国頭村での暮らしや文化、実際の協力隊員としての活動がイメージできない方が多いと思います。
そこで、協力隊員としての実際の活動や国頭村での生活が具体的にイメージできるよう
おためし地域おこし協力隊として活動していただき
将来的に地域おこし協力隊として国頭村への着任を希望される方を募集しています。

■活動事業所
(1)農業生産法人(株)VEGEFARM OKINAWA 具志堅農園
(2)国頭漁業協同組合
(3)国頭村森林組合
(4)ユナムンダクマ協議会
(5)(株)Endemic Garden H
(6)Natural Selection(同)
(7)辺戸区ハーブ等薬草栽培・生産組合
(8)(株)南都
(9)Sea Life
(10)(株)エイムプランニング国頭
(11)農業生産法人(株)命豚ふぁーむ
(12)(一社)国頭村観光協会
(13)国頭村森林公園
(14)道の駅「やんばるパイナップルの丘 安波」

★募集要項 → 地域おこし協力隊(おためし)募集要項
★活動事業所 → 地域おこし協力隊(おためし)活動事業所

■費用について
交通費(国頭村までの渡航費・国頭村内での移動など)と宿泊費は個人負担となります。
ただし、国頭村内の宿泊施設をご利用される方は、1泊最大5,000円の補助あり

■募集要件
・3大都市圏をはじめとする都市地域等に居住する方
・普通自動車運転免許を取得している方
・心身共に健康で誠実に職務を行うことができる方 など

■お申し込み方法について
①エントリー(受付期間:令和6年3月1日(金)23:59まで)
↓(説明会&相談会に参加された後)
②応募用紙を提出

合否の決定

①エントリー方法について → URL : https://forms.gle/CYVFhkqAP7qW8Upp8
②応募用紙はコチラ→ 応募用紙(様式1、2)

 

お問合せ先
【全体窓口】
国頭村役場 企画政策課 担当:アラカキ
〒905-1495 沖縄県国頭村字辺土名121番地
TEL:0980-41-2621
Mail:yuu-a@vill.kunigami.lg.jp

【エントリーに関すること】
くんじゃん暮らしサポーターズネットワーク(担当:久保)
〒905-1411 沖縄県国頭村字辺土名119番地6 HENTONA LOUNGE内
TEL:090-1888-2002
Mail:jansapo2019@gmail.com

(募集)R5年度国頭村地域おこし協力隊インターンについて

国頭村地域おこし協力隊インターンを募集しています。

■目的
国頭村では地域力を維持・強化する担い手の確保が重要な課題となっており、新たな担い手となる地域おこし協力隊等の多様な人材を積極的に育成し、連携・協働することで地域を活性化し、移住・定住の促進を図っています。
将来的に地域おこし協力隊として国頭村への着任を前提とした「地域おこし協力隊インターン」として活動していただきます。

■活動事業所
(1)農業生産法人(株)VEGEFARM OKINAWA 具志堅農園
(2)国頭漁業協同組合
(3)国頭村森林組合
(4)ユナムンダクマ協議会
(5)(株)Endemic Garden H
(6)Natural Selection(同)
(7)辺戸区ハーブ等薬草栽培・生産組合
(8)(株)南都
(9)Sea Life
(10)(株)エイムプランニング国頭
(11)農業生産法人(株)命豚ふぁーむ
(12)(一社)国頭村観光協会
(13)国頭村森林公園
(14)道の駅「やんばるパイナップルの丘 安波」

★募集要項 → 国頭村地域おこし協力隊(インターン)募集要項
★活動事業所 → 地域おこし協力(インターン)活動事業所

■報酬等
12,000円×活動従事日数
※報酬には、宿泊費・活動用車両・その他活動経費をすべて含みます。

■募集要件
・3大都市圏をはじめとする都市地域等に居住する方
・普通自動車運転免許を取得している方
・心身共に健康で誠実に職務を行うことができる方 など

■お申し込み方法について
①エントリー(受付期間:令和6年2月2日(金)23:59まで)
↓(説明会&相談会に参加された後)
②応募用紙を提出

③個別面談(オンライン面談)

合否の決定

①エントリー方法について → URL : https://forms.gle/q7qrEHRyoFBuDCaP8
②応募用紙はコチラ→ 応募用紙(様式1、2)

 

お問合せ先
【全体窓口】
国頭村役場 企画政策課 担当:アラカキ
〒905-1495 沖縄県国頭村字辺土名121番地
TEL:0980-41-2621
Mail:yuu-a@vill.kunigami.lg.jp

【エントリーに関すること】
くんじゃん暮らしサポーターズネットワーク(担当:久保)
〒905-1411 沖縄県国頭村字辺土名119番地6 HENTONA LOUNGE内
TEL:090-1888-2002
Mail:jansapo2019@gmail.com

 

 

第35回「ツール・ド・おきなわ2023」大会について

第35回「ツール・ド・おきなわ2023」大会

2023年11月11日(土)12日(日)開催

~やんばるで繰り広げる日本最大級のロードレースイベント~

 第35回「ツール・ド・おきなわ2023」は、プロ選手達が熾烈な戦いを繰り広げる「男子チャンピオンレース(UCI公認)」、国内外の女子ロードレース選手がやんばるで頂点を競う「女子国際ロードレース」の国際ロードレース大会の開催とホビーレーサーの甲子園と呼び声高い「市民レース200㎞」を頂点に各種距離設定に応じた市民サイクルスポーツ大会のロードレース部門を開催します。また、風光明媚なやんばるの景色を楽しむサイクリング部門も同時開催し、約3,500名が秋のやんばる路を楽しみます。

 皆さまの沿道でのご声援、よろしくお願いいたします。

【交通規制についてご協力のお願い】

11月12日(日)は、ツール・ド・おきなわ大会開催にあたり、沖縄県北部地域(やんばる)で交通規制が行われます。

交通規制についての詳しい情報は、http://www.tour-de-okinawa.jp

交通規制チラシ

問い合わせ先:ツール・ド・おきなわ大会事務局 0980ー54ー3174

沖縄振興特定事業推進費補助金における事後評価について

沖縄振興特定事業推進費補助金は、沖縄の直面する課題に迅速、柔軟に対応するための事業等の実施に要する経費となっており、沖縄の実情に即した事業の的確かつ効果的な実施を図ることを目的として交付される補助金となっています。

本村においても、沖縄振興特定事業推進費補助金を活用し、「やんばるの自然」関連施設(やんばる学びの森、森林公園、比地大滝キャンプ場等)への周遊性の向上及び観光消費の拡大を目的とした取組みを行いました。

令和1~3年度を事業期間として実施した事業について、事業が終了しましたので、沖縄振興特定事業推進費市町村補助金交付要綱第20条第1項に基づき、検証シートを公表いたします。

(令和1~3年度実施)★検証シート(「やんばるの自然」関連施設整備事業(やんばる学びの森周辺地域))

令和5年度国頭村発注予定委託業務(変更)の公表について

国頭村発注予定工事公表要領に基づき、令和5年度国頭村発注予定委託業務(変更)を公表致します。

 

R5年度国頭村発注予定委託業務(R5.10月変更)

令和5年度国頭村発注予定工事(変更)の公表について

国頭村発注予定工事公表要領に基づき、令和5年度国頭村発注予定工事(変更)を公表致します。

 

R5年度国頭村発注予定工事(R5.10月変更)

(9/16(土)・17(日))移住フェア出展について

東京で開催される下記の移住フェアに
国頭村も参加いたします。
また、今回はホテル業や介護職のお仕事関係者も参加し、その場でご相談を受け付けます。
国頭村に移住を検討されている方のご参加をお待ちしております。

■沖縄県移住相談会(沖縄県のみ)

日時 R5.9.16(土)13:00~16:30(12:30 受付開始)
会場 AP秋葉原4F HIJルーム(東京都台東区秋葉原1-1秋葉原ビジネスセンター)
出展 石垣市・国頭村・大宜味村・伊江村・伊是名村・久米島町・竹富町・与那国町
   りっか沖縄(就職相談)・沖縄県(移住全般)・沖縄県教育委員会・沖縄県地域おこし協力隊
※事前予約制

■ふるさと回帰フェア(全国の約390の自治体・団体が出展)

日時 R5.9.17(日)10:00~16:30
会場 東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
沖縄県からの出展:沖縄県・石垣市・国頭村・大宜味村・伊江村・伊是名村・久米島町・竹富町・与那国町

☆詳細はこちら 
https://event.furusatokaiki.net/fair2023/

担当
国頭村役場 企画政策課 アラカキ
〒905-1495 沖縄県国頭村字辺土名121番地
TEL:0980-41-2621
Mail:yuu-a@vill.kunigami.lg.jp

第14回安波ダム・クイナまつりについて

第14回安波ダム・クイナまつりについてお知らせいたします。

日時 : 9月16日(土) 10:00~16:00

会場 : やんばる学びの森(メイン会場) / 安波ダム湖周辺

※安波ダム湖面遊覧及び施設見学は当日受付(無料・先着順)となります。

※木工コーナーは当日受付(有料)となります。

※ジャングルカヤック体験、森林ガイドウォーク、森林セラピー体験は事前予約(有料)となります。事前予約の受付は下記予約先までご連絡ください。

ジャングルカヤック体験、森林ガイドウォーク やんばる学びの森0980-41-7979
森林セラピー体験 国頭村観光協会 0980-41-2420

各イベントにつきましては気象状況等の都合により、内容を変更する場合もあります。

詳しくは下記のチラシをご覧ください。

■お問い合わせ先■

国頭村役場企画政策課

〒905-1495 沖縄県国頭郡国頭村字辺土名121番地

TEL:0980-41-2621(直通)

「辺戸岬観光案内所」特産品の販売開始について(お知らせ)

辺戸岬観光案内所で辺戸区、宜名真区、宇嘉区の農家のみなさんが育てた特産品の販売を開始します。

みなさま、ぜひお立ち寄りください。

 

開始時期

令和5年7月22日(土)10時00分~17時00分

※毎週土曜日、日曜日に実施します。

 

販売商品

季節のお野菜・果物など

※とうがん、赤モーイ、島にんにく、ゴーヤー、バナナ

 

出品農家

辺戸区、宜名真区、宇嘉区の農家さん

※「小さな拠点づくり事業」をきっかけとして販売が実現しました。

 

辺戸区、宜名真区、宇嘉区の農家のみなさんが手間ひまかけて育てたおいしい特産品をご用意しております。当面の間は、土曜日、日曜日の開催となりますので取扱い商品の数に限りがあります。売り切れ次第終了となりますのでご理解宜しくお願いします。

 

・案内チラシ

令和5年度国頭村発注予定委託業務(変更)の公表について

国頭村発注予定工事公表要領に基づき、令和5年度国頭村発注予定委託業務(変更)を公表致します。

 

R5年度国頭村発注予定委託業務(R5.7月変更)

1 2 3 21