国頭村教育委員会では、今般の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、アルバイト等が制限されることで収入が減少し生活が困窮している18歳以上の学生の状況を踏まえ、国頭中学校を卒業した村内の在学中または卒業する大学生等(4年大学、大学院、短期大学、専門学校、国立高等専門学校4年次、5年次)を抱える世帯に対し、学費や生活費にかかる世帯の経済的な負担に対処するため、「大学生等世帯学業生活支援特例給付金」による給付を実施し、経済的な支援を行うこととなりました。
申請方法については、国頭村教育委員会の窓口で申請書(様式第1号)を受領、またはホームページから申請書(様式第1号)をダウンロードし、申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添えて国頭村教育委員会の窓口まで提出をお願い致します。
なお、申請期間は令和4年2月1日から令和4年3月31日となっておりますので、ご注意下さい。
申請に関し、不明な点等がございましたら下記担当者までお問い合わせ下さい。
国頭村教育委員会 教育課 担当:平良まで
TEL:0980-41-2255
FAX:0980-41-3168
E-mail:masayuki@vill.kunigami.lg.jp
国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。
村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。
【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。
新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)
・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。
国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。
村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。
【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。
新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)
・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。
沖縄県では症状のある方自らが実施した抗原定性検査キットの結果に基づき、医師の電話等による
問診が受けられる体制を整備し、迅速に確定診断及び届出を行うことを目的として
「抗原定性検査・陽性者登録センター」が設置されました。(1月26日より)
※本事業は新型コロナウイルスの診断を行うことを目的としており、治療や薬の処方を行うものではありません。
対象者:原則として40歳代までで症状が軽く、かつ基礎疾患を有していない方
※高齢者や重症化リスクの高い方、症状が重い場合については医療機関を受診してください。
詳しい内容は下記の沖縄県ホームページをご覧ください。
国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。
村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。
【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。
新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)
・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。
国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。
村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。
【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。
新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)
・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。
国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。
村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。
【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。
新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)
・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。
国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。
村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。
【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。
新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)
・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。
国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。
村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。
【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。
新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)
・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。
国頭村の新型コロナウイルス感染症の発生状況について、沖縄県からの情報は以下のとおりです。
村民の皆様には、以下の感染症防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
・マスクの着用・手洗い・うがいなどの感染症予防対策の実施
・密接・密集・密閉の3密を避ける。
【相談受診の流れについて】
これまで保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」では一般の方(保健所から濃厚接触者と特定されていない方)からの相談等にも対応していましたが、これからは県のコールセンターで一般の方からの「電話相談」と「検査を受けられる医療機関の紹介」を行います。保健所から濃厚接触者と特定されていない一般の方で、発熱等の気になる症状がある方は県のコールセンターにご相談ください。
新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター) TEL:098-866-2129(24時間対応)
・またこの感染症は誰もが感染しうる病気であるため、感染者やそのご家族などを特定すること、誹謗中傷や差別をうけることがないよう村民の皆様へお願い申し上げます。