教育課からのお知らせ

1 7 8 9 10 11 41
令和5年度 保育所・こども園 就労証明書等の提出について

保育所・こども園を利用されてる方は保育認定の確認を行いますので、令和5年4月1日以降の就労などが分かる書類を提出してください。

ご不明の点があれば、教育委員会・渡口(41-2255)までご連絡ください。

1.就労証明書等の提出期間等のについて 

提出期間:令和5年4月18日(火)~5月2日(火)(土日祝を除く)

受付場所:①くにがみこども園(事務所へ提出)

②楚洲あさひの丘へき地保育所(担任へ提出)

③国頭村教育委員会 教育課(時間8:30~17:15)

2.提出書類             

保育の認定を証明する書類(該当する書類を提出)(2号・3号認定の児童のみ)

①   労働 就労証明書(簡易版)様式

②   出産予定前後 親子手帳の写し

③   疾病・負傷等 診断書 等

④   同居親族の介護等 診断書 等

⑤   就学 在学証明書及びカリキュラム

⑥   求職中 申請書又はハローワークの求職受付票の写し

 

国頭村教育委員会 渡口

電話41-2255

令和5年度 国頭村就学援助申請受付について

令和5年度 国頭村就学援助申請受付を行っております。

申請〆切:令和5年5月26日(金)

※申請書は両面コピーをしていただき、各学校の事務室、

または教育委員会まで提出をお願いいたします。

R5.【保護者】就学援助申請について(HP用)

R5.就学援助申請受付(HPアップ用)

申請書【小学校】

申請書【中学校】

「第56回がんじゅうパークゴルフ大会」の募集について

令和5年5月24日(水)に「第56回がんじゅうパークゴルフ大会」を開催いたします。

以下、要項のとおり募集いたします。

大会要項

 

お問い合わせ先

国頭村パークゴルフ協会(教育課)

大城・金城 TEL:0980-41-2255

「第23回チーム対抗パークゴルフ大会」の募集について

令和5年5月20日(土)に「第23回チーム対抗パークゴルフ大会」を開催いたします。

以下、要項のとおり募集いたします。

大会要項

お問い合わせ先

国頭村パークゴルフ協会(教育課)

大城・金城 TEL:0980-41-2255

 

国頭村ブックスタートについて

村民の皆様

今年度も「国頭村ブックスタート」を開催いたします。

申込方法等、詳しい内容につきましては、下記のチラシをご覧ください。

 

ブックスタートチラシ

ブックスタート申込書

子育て支援センター「ゆっくいな」より4月のお知らせです♪

子育て支援センター「ゆっくいな」より4月のお知らせです♪

ゆっくいな4月

くにがみこども園運営事業の防衛省による補助金の活用について

くにがみこども園では平成31年度より、防衛省による補助金を活用して人材確保に努めています。

保護者が安心して園児を預けられる環境を整備し、安定的な保育環境の維持を図ることを目標としています。

補助事業名:国頭村立くにがみこども園運営事業

実施場所:くにがみこども園

補助事業の内容:保育教諭賃金

事業費及び交付金額:

平成31年度 事業費 53,340,082円  交付金額 38,465,000円

令和2年度  事業費 44,516,114円  交付金額 40,434,000円

令和3年度  事業費 50,981,802円  交付金額 29,511,000円

令和4年度  事業費 57,070,323円  交付金額 34,615,000円

 

防衛省

(調整交付金事業)

 

 

国頭村教育委員会

国頭村立くにがみこども園

学校施設の耐震診断の公表

はじめに

学校施設は児童・生徒が一日の大半を過ごす学習・生活の場である他、災害発生時は地域住民の避難場所となり、防災拠点としても重要な役割を担うため、安全な施設として十分な耐震性を確保する必要があります。

国頭村教育委員会では、これまで耐震化の必要な施設について耐震診断を実施しました。

平成20年6月に改正された地震防災対策特別措置法では、学校施設の耐震診断の実施と結果の公表が義務付けられていることから、以下により耐震診断結果を公表します。

1.耐震化の必要な施設

昭和56年に建築基準法が改正され、現在の新耐震基準が施行されました。新耐震基準は昭和56年6月1日以降に建築確認を受けた建物に適用されていることから、改正前の旧耐震基準により設計・建築された建物は耐震性のない建物となり、耐震化の必要な施設に該当します。
※公表のない施設は公表時点で耐震化を済ませており、耐震化は必要ありません。

令和5年4月1日時点で、国頭村における耐震化の必要な学校施設は、小学校2校3棟となっています。

診断結果の一覧


〇耐震化が必要な学校施設一覧

2.耐震診断・耐力度調査

耐震診断とは、耐震化の必要な施設に対し、現在の耐震基準で地震時の安全性を構造力学上確認(診断)することで、※注①1次から3次診断に区分されています。その診断の結果は、※注②Is値(構造耐震指標)や※注③Ctu×SD値(累積強度×建物形状指標)で示され、耐震性能の目安となります。
Is値は※注④Iso値(構造耐震判定指標)により0.525以上、Ctu・SD値は0.263以上あれば耐震性能を満たしています。

耐力度調査とは、老朽施設について、建物の構造耐力、経過年数による耐力低下、立地条件による影響の3項目を総合的に調査し、施設の老朽状況を点数により評価するものです。
文部科学省の基準では、評価点数4,500点(平成19年度以前調査5,000点)未満を危険建物として、改築時の補助対象に位置づけています。

耐震診断関連 用語集


※注① 1次診断
比較的耐震壁の多い建物の柱や壁の量から簡略的に診断し評価する診断方法です。

※注① 2次診断
壁と柱の強度を計算し診断する方法で、1次診断より精密な診断方法になり、鉄筋コンクリート造の校舎では一般的に適切な診断方法とされています。

※注① 3次診断
柱と壁に加え、梁の影響も考慮した最も精密な診断方法です。

※注② Is値(構造耐震指数)
建物の耐震性能を示す指標で、値が大きいほど耐震性能が高く、Is値0.6以上で耐震性能を満たすとされており、逆に、Is値0.3未満では大規模な地震(一般的には震度6強程度)時に倒壊の危険性の高い建物とされています。
文部科学省では、学校施設の耐震補強をIs値0.7以上としていますが、沖縄県の場合※注④の算出に用いる地域係数(地域的な地震頻度)が本土より低く設定されているため、Is値0.525以上としています。

※注③ Ctu×SD値(累積強度・形状指標)
建物が地震による水平方向の力に対して対応する強さを表す指標で、この数値が大きいほど耐震性能が高いことを表しています。Is値が高い場合でも、この値が低い場合は、建物の安全性は保たれません。

※注④ Iso値(構造耐震判定指標)
新耐震設計で想定される大きさの地震に概ね対応するように提案されている指標です。
Iso = Es × Z × G × U
Es : 構造判定基本指標(第2次診断、第3次診断 0.6)
Z   : 地域係数(沖縄県 0.7)建築基準法施行令第88条
G   : 地盤指標(1.0)
U   : 用途係数(学校 1.25)
Iso = 0.6 × 0.7 × 1.0 × 1.25 = 0.525
算定したIs値が0.525を上回っている場合は、耐震性が満たされていると考えられます。

また、上記式を用いて「安全」と判定する場合には、さらに以下の式を満足することを条件としています。
Ctu×SD ≧ 0.3 × Z × G × U
Ctu : 構造物の終局限界における累積強度指標
SD  : 形状指標                                                       Z、G、Uの数値は上記と同じ
Ctu×SD ≧ 0.3 × 0.7 × 1.0 × 1.25 = 0.263

国頭村子育て応援入学・卒業祝金支給に関するお知らせ

国頭村子育て応援入学・卒業祝金支給に関するお知らせです。

お知らせ(R5)

令和4年度「国頭村育英会資金造成チャリティーPG大会」の御礼及び結果報告について

去る2月18日(土)~3月19日(日)の日程で開催されたました

標記の大会に対し、皆様からの心温まるチャリティー収益金「167,750円」は

本村育英会の目的であります就学困難な学生に学資を貸付し、有能な人材を育成するため

大切にご活用させていただくご報告と同時に、御礼申し上げます。

 

また、今大会の結果を下記へ添付いたします。

チャリティーPG成績表

1 7 8 9 10 11 41