福祉課

事務分掌

(1)社会福祉に関すること。
(2)保健衛生に関すること。
(3)児童福祉に関すること。
(4)国民健康保険及び後期高齢者医療保険に関すること。
(5)介護保険に関すること。
(6)国民年金に関すること。
(7)村長の特命に関すること。

福祉課からのお知らせ

令和2年度国頭村国民健康保険税収納対策緊急プラン

国民健康保険税の収納率向上を図るため、次のとおり収納対策緊急プランを策定し実施します。

 

1.滞納状況の解消

(1)他制度保険加入者の発見に努め、早期に資格喪失届の提出を勧奨する。

(2)期限付き被保険者証(短期証)を交付している世帯に対し、毎月納付を徹底させる。

(3)各区長及び会計へ徴収嘱託員の委任状を交付し、各区と一丸となって滞納解消へ取り組む。

(4)時効完成前に納入勧奨を行うとともに、時効が完成したら迅速に不納欠損処理を行う。

(5)居所不明者の実態把握及び居住確認等を行い、資格の適性化を図る。

 

2.徴収への取り組み

(1)滞納者へ対しての電話催促及び個別訪問等で連絡を取り、徴収を行う。

(2)電話連絡の取れない世帯には、時間外訪問等を行い徴収に取り組む。

(3)出納整理期間に慌てないように、年度末の3月に収納強化月間を設定し、徴収に取り組む。

 

3.口座振替の促進

(1)口座振替の勧奨を実施し、より高い収納率に向けて取り組む。

 

4.確定申告の勧奨

(1)未申告世帯への申告勧奨を行い、適正な国保税の賦課を行う。

 

5.滞納世帯の取り扱い

(1)滞納世帯には短期保険証の交付を徹底して行う。

(2)療養費等現金給付の申請時に、未納がある場合は納税相談を行う。

 

6.滞納処分の実施

(1)1年以上の長期滞納者については財産調査を行い、悪質な滞納者については預貯金等の差し押さえを行う。

「子どもの居場所学生サポートボランティア募集」について

ボランティア登録に関心のある学生さんへ、子どもの居場所学生ボランティアセンターから案内がありましたのでお知らせ致します。
詳しい内容等につきましては、下記お問い合わせ先までお願い致します。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 大学コンソーシアム沖縄
子どもの居場所学生ボランティアセンター
〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
琉球大学内(大学本部棟1階)
TEL:098-895-1939 / FAX:098-895-1940

沖縄県子育て総合支援モデル事業「大学等進学促進事業」(無料塾)について(再追加募集)

沖縄県が実施しております、沖縄県子育て総合支援モデル事業「大学等進学促進事業」(無料塾)について、令和2年度の生徒募集案内の再追加募集がありましたのでお知らせ致します。

詳しいお問い合わせにつきましては、
北部地区:琉大セミナー TEL:0980-53-3274
までお願い致します。

介護福祉士実務者研修受講生の募集について※令和2年9月17日をもって募集を締切りました

親子エクササイズ『バク転の日』の申込みについて

村民の皆さんが、楽しく運動を続ける一因となるように、運動啓発推進プロジェクトとして運動教室を開催しています。

その一環として、親子エクササイズ『バク転の日』を開催します。

県内でキッズダンスやアクロバットの普及・指導を行っている運動トレーナーの金子陽子先生の指導の下、安全に楽しくアクロバット体験をしてみませんか。お申込みお待ちしています!

 

開催日:10月4日(日) 午前10時~11時30分

場 所:総合体育館児童体育室

対 象:幼児(おおむね5~6歳)

定 員:親子10組

申込み:WELL-BEINGくにがみ(島袋):090-7299-2467

 

 

 

台風時のごみ収集について

新型コロナウイルス感染症の影響により介護保険料の納付が困難な方へ

新型コロナウイルス感染症の影響により、介護保険料の納付が困難となられた場合、介護保険料の徴収猶予や減免ができる場合があります。

◆介護保険料の徴収猶予について
対象となる方
新型コロナウイルス感染症の影響により、納付が困難となられた方

◆介護保険料の減免について
対象となる方(次の1又は2のいずれかに該当する場合)
1.第1号被保険者の属する世帯の主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った場合

2.第1号被保険者の属する世帯の主たる生計維持者の事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入又は給与収入)の減少が見込まれ、次のア及びイの全ての要件に当てはまる場合

ア 主たる生計維持者の事業収入等の減少額(保険金や損害賠償金等で 補てんされた収入を控除した額)が前年の事業収入等と比べて10    分の3以上である
イ 減少する事業収入等に係る所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下である

◆申請方法について
申請内容やその状況により添付書類が異なりますので、下記お問い合わせ先までお電話等でご相談ください。

◆お問い合わせ先
国頭村役場 福祉課 電話番号 0980-41-2765
沖縄県介護保険広域連合 会計課 賦課徴収係 電話番号 098-911-7503

運動教室「スポーツやってる?」からのお知らせ

皆さん、運動していますか?
国頭村では、楽しく運動が続けられるよう運動教室を開催しています。
興味のある方は、ぜひ『合同会社WELL-BEING(ウェルビーイング)』までお問い合わせください。

お問い合わせ先:合同会社WELL-BEING
        090-7299-2467(島袋)

*キックボクシングエクササイズ教室の参加者の皆さんへ
 次回開催予定の8月1日は、講師の都合により8月29日に変更となりました。

沖縄県子育て総合支援モデル事業「大学等進学促進事業」(無料塾)について(追加募集)

沖縄県が実施しております、沖縄県子育て総合支援モデル事業「大学等進学促進事業」(無料塾)について、令和2年度の生徒募集案内の追加募集がありましたのでお知らせ致します。

子育て総合支援事業(大学等進学促進事業)追加募集要項(名護教室)

 

詳しいお問い合わせにつきましては、

北部地区:琉大セミナー TEL:0980-53-3274

までお願い致します。

令和2年度後期高齢被保険者証交付について

75歳以上の後期高齢者被保険者証の更新を7月17日(金)より各区公民館を巡回して行います。

詳しい日程は別紙R2後期高齢保険証更新日程表をご覧ください。

福祉課の窓口でも更新の受付を行っています。詳しくは福祉課までお問い合わせ下さい。

国頭村役場 福祉課

0980-41-2765

R2後期高齢保険証更新日程表