国頭村では、全世代のインフルエンザ予防接種の助成を行っています。
接種対象者
・こども(6ヶ月以上~中学3年生までの方)
・一般(15歳以上~65歳未満の方)
・高齢者(65歳以上の方、60歳以上65未満の方で心臓・腎臓・呼吸器に重い障害のある身体障害者手帳1級をお持ちの方)
接種回数・接種料金(自己負担額)
・6ヶ月以上12歳未満の方(2回接種)1回につき 500円
・13歳以上の方(1回接種) 1,000円
・生活保護世帯の方は無料です。
こどもインフルエンザ・高齢者インフルエンザ予防接種の差額分については、特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用しています。
インフルエンザ予防接種の接種期間は、令和元年10月1日から令和2年2月29日までです。
国民健康保険税の収納率向上を図るため、次のとおり収納対策緊急プランを策定し実施します。
1.滞納状況の解消
(1)他制度保険加入者の発見に努め、早期に資格喪失届の提出を勧奨する。
(2)期限付き被保険者証(短期証)を交付している世帯に対し、毎月納付を徹底させる。
(3)各区長及び会計へ徴収嘱託員の委任状を交付し、各区と一丸となって滞納解消へ取り組む。
(4)時効完成前に納入勧奨を行うとともに、時効が完成したら迅速に不納欠損処理を行う。
(5)居所不明者の実態把握及び居住確認等を行い、資格の適性化を図る。
2.徴収への取り組み
(1)滞納者へ対しての電話催促及び個別訪問等で連絡を取り、徴収を行う。
(2)電話連絡の取れない世帯には、時間外訪問等を行い徴収に取り組む。
(3)出納整理期間に慌てないように、年度末の3月に収納強化月間を設定し、徴収に取り組む。
3.口座振替の促進
(1)口座振替の勧奨を実施し、より高い収納率に向けて取り組む。
4.確定申告の勧奨
(1)未申告世帯への申告勧奨を行い、適正な国保税の賦課を行う。
5.滞納世帯の取り扱い
(1)滞納世帯には短期保険証の交付を徹底して行う。
(2)療養費等現金給付の申請時に、未納がある場合は納税相談を行う。
6.滞納処分の実施
(1)1年以上の長期滞納者については財産調査を行い、悪質な滞納者については預貯金等の差し押さえを行う。
今年度の住民健診・特定健診(社保等本人を除く)・長寿健診を受ける事が出来なかった方を対象に、下記のとおり休日健診を開催します。
また、職場健診等でがん検診を受ける事が出来なかった方も、がん検診の受診が可能です。
・国頭村からの健診案内通知書
・健康保険証(受診日に40歳~74歳の方)
・特定健診受診券(受診日に40歳~74歳の社保等扶養の方など)
をお持ちください。
年に一度の健診で健康チェックを!!
休日健診
9月1日 日曜日 受付:9:00~11:00 国頭村民ふれあいセンターホール
がん検診検査項目
項目 | 料金 |
肺がん検査(胸部レントゲン) | 100円 |
肺がん検査(喀痰) | 300円 |
胃がん検査(バリウム) | 500円 |
大腸がん検査(便検査) | 0円 |
※がん検診対象者は40歳以上の方で国頭村に住所がある方となります。
乳がん検診(マンモグラフィ) 500円(70歳以上、生活保護世帯は0円)
※事前申し込みが必要です。
※昨年度受診された方、今年度の個別、クーポン券対象者は申込できません。
厚生労働省は、風しんの発生とまん延予防のため、過去に風しんの定期予防接種の機会がなかった男性(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの方)に対し、2020年3月31日までの3年間に限り、無料で風しん抗体検査及び予防接種を実施することを決定しました。
事業概要
1.平成31年(2019年)4月1日時点で国頭村に住民票のある対象者の方に、クーポン券を送付します。(令和元年8月送付済み)
2.抗体検査を希望される方は、抗体検査のクーポン券を使用することにより、国の集合契約に参加している医療機関を受診して無料で抗体検査を受けることができます。
※クーポン券、本人確認書類(運転免許証等)が必要となります 集合契約参加医療機関リスト
3.抗体検査で陰性であった方(風しんの抗体が十分でなかった方)は、後日予防接種のクーポン券により、指定の医療機関において無料で予防接種を受けることができます。
クーポン券配布対象者
2019年度 昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの方
2020年度 昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの方
2021年度 抗体検査未実施者
問合せ先
国頭村立保健センター 41-5767
やんばる町村ファミリーサポートセンターとは、「子育ての手助けをしてほしい人」と「子育てのお手伝いをしたい人」が会員となって助け合う、地域の相互援助活動を組織化したものです。利用会員並びにサポート会員を随時受付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
やんばる町村ファミリーサポートセンター
Tel:0980-43-0232
Fax:0980-43-0260
旧盆期間中の村内医療機関の診療は下記のとおりとなりますのでお知らせいたします。
村民の皆様へお知らせいたします。
国頭村墓地購入希望の方は別添申込方法により必要書類を添えて
役場福祉課まで申請されますようご案内申し上げます。
尚、この度は三次募集によるもので区画についても下の1区画のみの募集となります。
墓地区画番号12号
地 番 辺土名山地名原532-1番 66m2
購入価格 1,397,900円
募集期間:令和元年8月8日~令和元年8月15日
詳細については別添資料を参照され役場福祉課までお問い合わせ下さい。
75歳以上の後期高齢者被保険者証の更新を7月18日(木)より各区公民館で行います。
詳しい日程は下記の日程表をご覧ください。
日程の都合が悪い方7月18日(木)以降、国頭村役場福祉課の窓口にて更新いたします。
H31後期高齢保険証切替日程表
【お問い合わせ先】
国頭村役場 福祉課
TEL:0980-41-2765
今年度の住民健診・特定健診(社保等本人を除く)・長寿健診を受ける事が出来なかった方を対象に、下記のとおり休日健診を開催します。
また、職場健診等でがん検診を受ける事が出来なかった方も、がん検診の受診が可能です。
・国頭村からの健診案内通知書
・健康保険証(受診日に40歳~74歳の方)
・特定健診受診券(受診日に40歳~74歳の社保等扶養の方など)
をお持ちください。
年に一度の健診で健康チェックを!!
休日健診
7月13日 土曜日 受付:9:00~11:00 国頭村民ふれあいセンターホール
9月1日 日曜日 受付:9:00~11:00 国頭村民ふれあいセンターホール
がん検診検査項目
項目 | 料金 |
肺がん検査(胸部レントゲン) | 100円 |
肺がん検査(喀痰) | 300円 |
胃がん検査(バリウム) | 500円 |
大腸がん検査(便検査) | 0円 |
※がん検診対象者は40歳以上の方で国頭村に住所がある方となります。
平成30年度より臨床心理士によるこころの健康相談会を2ヶ月に1回
実施しています。令和元年度も相談会を行いますので、こころの悩みを一人で
抱え込まず相談してみませんか?相談日についてや詳しい内容は下記ちらしをご参照下さい。
予約制のため、ご希望の方は国頭村保健センターまでご連絡お願いします。
(国頭村保健センター:41-5767)