ふるさと納税返礼品の輸送で排出される二酸化炭素のオフセット(カーボン・オフセット)の実施について
国頭村では、地球温暖化対策や社会の持続性に貢献すべく、カーボンニュートラルの考えを踏まえ、やんばるの森の保育の活動により、二酸化炭素吸収量を増やす取り組みを実施しております。
ふるさと納税の寄付者が地球温暖化対策に貢献し、二酸化炭素の排出に憂慮することなく、ふるさと納税の返礼品が受け取れるよう、ふるさと納税返礼品の飛行機等で排出される二酸化炭素について、カーボン・オフセットを実施しました。
国頭村の自然豊かな環境で育てられたおいしい農作物を是非お召し上がりください。
カーボン・オフセットの認証制度
沖縄県CO2吸収量認証制度
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/saisei/ryokuka/co2.html
C2オフセット量の算定内容
ふるさと納税の県外への出荷実績から飛行機等での輸送に係る排出量を算定
(船便については、飛行機よりCO2の排出が少ないため、算定は飛行機とした。)
CO2吸収の取組内容
国頭村が平成27年4月30日から令和2年4月29日まで実施する森林施業
(平成28年11月14日認証)
やんばる(国頭村産)食材を活用したレシピ紹介と地産地消の取組
国頭村では、地産地消(国頭村産農林水産物を地元で消費する)に取り組んでいます。
取組のひとつとして、国頭村婦人会が紹介する国頭村産食材を活用したレシピです。
是非、皆様もお召し上がりください。
★トマトカップドリア
≪材料≫
トマト(国頭村産) 1個 ごはん20g ツナ20g とけるチーズ20g マヨネーズ5g
オリーブオイル 小さじ1 塩・こしょう 少々
≪作り方≫
①トマトを横半分に切り、中心を浅く(スプーン2杯ほど)くり抜く。
②ごはんとツナとマヨネーズを和え①の上にのせ、塩こしょう・チーズをのせる。
③耐熱皿にオリーブオイルをぬり②をのせ、オーブントースターで10分~15分ほど焼いたら出来上がり。
チーズがとけて焦げ目がつくまでじっくり焼くと、トマトにも火が通っておいしく仕上がります。
くり抜いたトマトは野菜スープの具にするなど残さず使いましょう。
※国頭村広報誌3月号掲載より
★ズッキーニ&ポークたまご みそマヨ添え
≪材料≫
ズッキーニ(国頭村産)半分 大根150g(国頭村産) ポークランチョンミート1/3缶 たまご2個
マヨネーズ30g だし入りみそ15g オリーブオイル大さじ2 塩・こしょう少々
≪作り方≫
①ズッキーニとポークランチョンミートは1㎝の厚さに、大根は5㎜程度の輪切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを入れ①を焦げ目がつくくらいに焼き、塩・こしょうを振る。
③割りほぐした卵を全体に流しいれ、半熟程度に火を通す。
④マヨネーズとみそをよく混ぜ合わせ、皿に盛りつけた③にトッピングする。
※ズッキーニは火を通すとトロっとした舌ざわりでとても食べやすいです。
ソテーの他、炊き込みごはんに入れるとモチモチに仕上がります。
※国頭村広報誌1月号掲載より
★冬瓜(とうがん)のミートグラタン
≪材料≫
皮をむいた冬瓜(国頭村産)200g ぶなしめじ50g ミートソース(レトルト) 70g
オリーブオイル 大さじ1 とけるチーズ30g タバスコ少々
≪作り方≫
①冬瓜の皮をむき、種を取り、ひと口大に切り、電子レンジ(600W)で約5分加熱し、水気を切っておく。
②耐熱皿にオリーブオイルを塗り、①を入れ、ミートソースをかけて、とけるチーズをのせる。
③ぶなしめじを電子レンジで適宜加熱し②を上にトッピングする。
④③をオーブントースターで約10分焼き、お好みでタバスコを振りかける。
※国頭村広報誌11月号掲載より
★はちみつしょうがドレッシング
≪材料≫
はちみつ(国頭村産)大さじ1 しょうが(国頭村産)1片
オリーブオイル レモン汁 黒こしょう
≪作り方≫
はちみつ、オリーブオイル、すりおろしたしょうが、レモンやシークァーサーのしぼり汁を同量ずつ合わせよく混ぜ、お好みで黒コショウを加える。
豚しゃぶや生ハム、納豆、冷奴、湯で野菜などにかけてさわやかな風味をどうぞ。
塩味を加えなくても食材本来の味を十分に楽しめます。
≪国頭村産食材紹介≫
※国頭村広報誌9月号掲載より
★国頭村産もずくで作るチータラ入りチヂミ
≪材料≫
もずく(国頭村産)100g ニラ(国頭村産)1/2束 チータラ 30g 小麦粉1/2カップ 片栗粉1/4カップ
だしの素 小さじ1 ごま油 大さじ1
≪作り方≫
①小麦粉と片栗粉を水で溶き、2㎝ほどに切ったもずく、ニラ、チータラ、だしの素を入れてよく混ぜる。
②熱したフライパンにごま油を入れ、①を流しいれ両面をよく焼く。
③食べやすい大きさに切り、皿に盛りつける。
④ソースやマヨネーズ、ポン酢や七味で好みのたれを添えて出来上がり。
※国頭村広報誌7月号掲載より
★国頭産地産地消啓発のぼり及びロゴシールの活用について
国頭村農林水産物を販売、または料理を提供している店舗では「地産地消のぼり」を掲げています。
また、国頭村産農林水産物に「ロゴシール」を張り付けています。
国頭村産の安心・安全な旬の野菜や果物、魚介類を積極的に食卓に取り入れてはいかがでしょうか。
≪国頭村農産物直売所≫ ≪国頭村産農作物≫
★国頭村産農林水産物の旬カレンダー
国頭村で採れる農林水産物の一部を旬の時期をカレンダーにまとめました。
是非、家庭の食事に国頭村産農林水産物をご活用ください。
※国頭漁協及び国頭村農産物直売所での販売の実績を基に掲載しています。
農家の出荷時期調整等で収穫時期以外にも店頭に並ぶこともあります。
日頃より国頭村森林公園をご利用頂き誠にありがとうございます。
令和3年7月1日より国頭村森林公園宿泊施設の利用料金が変更となります。
下記に変更後料金表を添付しております。
利用する月によって利用料金が変わる場合がございますので、確認のうえ予約等行ってください。
今後ともご利用される皆様のご理解、ご協力賜りますことお願い申し上げます。
国頭村森林公園(全施設)、やんばる森のおもちゃ美術館では、新型コロナウィルス感染症拡大防止における沖縄県緊急事態宣言により令和3年1月20日(水)から令和3年2月7日(日)まで臨時休園、休館としておりましたが、令和3年2月8日(月)より両施設の営業再開が決定しましたのでお知らせいたします。
※やんばる森のおもちゃ美術館におきましては、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため利用人数を一時制限する場合がありますのでご了承ください。
国頭村農産物フェアの中止のお知らせについて
令和3年1月23日(土)・24日(日)にくもじパレット前広場で
予定していた「国頭村農産物フェア」については、新型コロナウイルス
感染症拡大防止のため、開催を中止といたします。
みなさまのご理解をお願いいたします。
お問い合わせ 国頭村役場経済課 0980-41-2122
国頭村農産物フェアの開催のお知らせ
日 時:令和3年1月23日(土)24日(日)
午前10時~午後4時
場 所:パレットくもじ前交通広場(那覇市)
安全でおいしい国頭村産農産物を取り揃えております。
タンカン・キャベツ・トマト・じゃがいも・長大根・スナップエンドウ
きゅうり・ズッキーニ・フルーツシークワサー・ゴーヤー・インゲン
しめじ・しょうが、島らきょう・ナス・はちみつなど
問い合わせ 国頭村役場 経済課 0980-41-2122
国頭村産業まつり開催中止のお知らせ
令和3年1月16日(土)17日(日)に予定していた「国頭村産業まつり」については、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止といたします。
みなさまのご理解をお願いいたします。
お問い合わせ 国頭村役場経済課 0980-41-2122
やんばる森のおもちゃ美術館では、新型コロナウィルス感染症拡大防止における沖縄県緊急事態宣言により2020年9月1日(火)まで休館となっておりましたが、沖縄県緊急事態宣言の延長に伴い臨時休館の期間変更を決定しましたのでお知らせいたします。
期間
変更前:2020年8月3日(月)から2020年9月1日(火)
変更後:2020年8月3日(月)から2020年9月6日(日)
国頭村森林公園では、新型コロナウィルス感染症拡大防止における沖縄県緊急事態宣言により2020年9月1日(火)まで休園(全施設)となっておりましたが、沖縄県緊急事態宣言の延長に伴い臨時休園(全施設)の期間変更を決定しましたのでお知らせいたします。
期間
変更前:2020年8月3日(月)から2020年9月1日(火)
変更後:2020年8月3日(月)から2020年9月6日(日)
国頭村森林公園では、新型コロナウィルス感染症拡大防止における沖縄県緊急事態宣言により2020年8月29日(土)まで休園(全施設)となっておりましたが、臨時休園(全施設)の期間変更を決定いたしましたのでお知らせいたします。
変更前:2020年8月3日(月)から2020年8月29日(土)
変更後:2020年8月3日(月)から2020年9月 1日(火)