第32回ツール・ド・おきなわ2020大会 サイクリング部門の開催について
令和3年3月6日(土)~令和3年3月7日(日)の2日間
ツール・ド・おきなわ2020大会の サイクリング種目が開催されます。
詳細は下記のチラシをご覧下さい。
喜多郎コンサートinやんばる
2021.3.6(土)19:00より、
音楽家・喜多郎さんのコンサートをYou TubeにてLIVE配信します。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
国頭村では、くいなエコ・スポレク公園の維持管理コストの軽減及びスポーツ・レクリエーション活動の普及及び合宿誘致による地域振興を図るため、国頭村が所有するくいなエコ・スポレク公園内施設の愛称を命名する権利(ネーミングライツ)について、下記のとおりパートナー企業(以下「ネーミングライツパートナー」という。)を募集します。
●対象施設
(1)くにがみ球場 国頭村字半地83-1番地
(2)国頭陸上競技場 国頭村字浜502番地
(3)くにがみ屋内運動場 国頭村字浜500番地
●募集期間
令和3年2月19日(金)~3月5日(金)
詳しくは別添の募集要項をご覧下さい。
北海道日本ハムファイターズは、沖縄県独自の緊急事態宣言が2月28日(日)まで延長されたことを受け、沖縄県内で行なっている春季キャンプに関しましては、宣言が解除されるまでの期間、無観客を継続していくことになりましたのでお知らせいたします。
皆さまのご理解・ご協力をお願い致します。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う沖縄県の緊急事態宣言の発令により、2月1日からの北海道日本ハムファイターズの春季国頭キャンプについては、球団と協議の結果、緊急事態発令期間中については、無観客で実施することで決定しましたので、お知らせいたします。
なお、有観客の実施については、沖縄県の緊急事態宣言の解除後、球団と協議したうえで検討します。
皆さまのご理解・ご協力をお願い致します。
沖縄県の緊急事態宣言発令に伴い、くいなエコ・スポレク公園全施設及び国頭村立総合体育館は、午後8時閉館となりますので、お知らせいたします。
期間:令和3年1月20日(木)~2月7日(日)
※ なお、時間短縮期間は、今後の沖縄県の新型コロナウイルス感染症の感染状況により延長の可能性もあります。
FC東京(J1)の国頭キャンプが、令和3年1月26日から、かいぎんフィールド国頭にて行われます。
今年の国頭キャンプについては、新型コロナウイルス感染拡大防止及び沖縄県緊急事態発令中のため、キャンプ期間中は、無観客で実施しますので、お知らせいたします。
選手、スタッフ、村民及びファン・サポーターの健康を守ることを最優先に決定をいたしました。ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
◇令和3・4年度 建設工事等入札参加資格審査申請の受付方法について、下記のとおり変更点(赤字部分)がありますので、受付を希望される方は、内容をご確認ください。◇
【受付期間及び時間】
期間:令和3年2月1日(月)から令和3年2月26日(金)まで
時間:9時30分 ~ 12時00分、13時30分 ~ 16時00分
※ 土・日、祝祭日を除く。
【提出書類】
1 入札参加資格申請書
- 建設工事の場合 -
建設工事入札参加資格審査申請書(国頭村長 知花 靖 宛て)
- 測量及び建設コンサルタント業務の場合 -
一般競争(指名競争)参加資格申請書(国頭村長 知花 靖 宛て)
2 沖縄県提出書類写し一式(令和3・4年度の沖縄県の受付印があるもの。)
3 追加資料
<村内業者>
① 村税納税証明書(原本、過去2年分)
- 個人の場合 -
村税納税証明書(原本、代表者のみ過去2年分)
国民健康保険税納税証明書(原本、代表者のみ過去2年分)
国民年金保険料納付証明書(原本、代表者のみ過去2年分)
② 登記簿謄本(原本)
③ 印鑑証明書(原本)
④ 沖縄県入札参加適格合格通知書(写し、建設工事の場合のみ)
→ 県より発行後に村へ提出(令和3年3月下旬発行予定)
<村外業者>
① 登記簿謄本(写し)
② 印鑑証明書(原本)
※ 申請書は、県様式(A4サイズ)とし、提出書類はA4ファイル(色は自由)綴りとする。
【提出先】
〒905-1495 沖縄県国頭郡国頭村字辺土名121番地 国頭村役場 企画商工観光課
※ 提出書類は持参とし、又は郵送(一般書留・簡易書留)による受付とします。申請書の写しを希望する場合は、必ず控えを準備してください(役場ではコピーしません)。
※ 来庁時には、必ずマスクを着用して下さい。
◇注意点◇
・郵便物の到着に関するトラブル防止のため、郵便追跡が可能な「一般書留」又は「簡易書留」での郵送のみ受け付けます。一般郵便での郵送や宅配便での送付は無効としますので、ご理解願います。
・封筒に「競争入札参加資格審査申請」と朱書きして郵送してください。
・受領印が必要な場合は、申請書(控)及び、返信用封筒(84円切手を貼付け、宛先記入)又は官製はがき(宛先記入)を同封してください。
・令和3年2月26日消印有効とします。