企画政策課

事務分掌

(1)村政の総合企画に関すること。
(2)開発行為に関すること。
(3)重要施策に関すること。
(4)統計調査に関すること。
(5)景観形成に関すること。
(6)主要事業の採択等に関すること。
(7)宅地等分譲に関すること。
(8)移住・定住等、人口政策に関すること。
(9)村長の特命に関すること。

企画政策課からのお知らせ

ヤンバルクイナ『キョンキョン』の引退セレモニーについて

 ヤンバルクイナ『キョンキョン』の引退セレモニーについてお知らせします。
 キョンキョンは平成25年9月14日の本村のヤンバルクイナ生態展示学習施設のオープンとともに、やんばるの生き物たちの代表選手として、また、やんばるの豊かな生態系を守るメッセンジャーとしてその大役を果たしてきました。
開所以来5年間の長きにわたり活躍した『キョンキョン』も7才になったことから、かねてより後継個体の準備を進めてきたところですが、このたび怪我治療中に心臓疾患も見つかり、まずは療養に専念するため11月23~25日の展示を最後に引退することになりました。引退後はヤンバルクイナの野生絶滅を防ぐために造られた環境省ヤンバルクイナ飼育・繁殖施設(非公開)にて余生を過ごします。
 つきましては、『キョンキョン』を慰労するため引退セレモニーを執り行いますので、皆様の参加をお待ちしています。
 なお、26日からは後継のオスのヤンバルクイナが公開されます。

日時:平成30年11月23日(金) 14:00~14:15
場所:安田くいなふれあい公園
※セレモニーに参加する方は14時から無料(ヤンバルクイナ生態展示学習施設)にて案内します。

お問い合わせ先
国頭村役場企画商工観光課
0980-41-2622

 

宜名真フーヌイユまつり(11/25[日])開催のお知らせ

宜名真にフーあり!!

フーヌイユまつり

今年もやってきました「宜名真フーヌイユまつり」

◆売り切れ御免!フーヌイユ・特産品即日販売

◆水上から宜名真を愉しむ遊覧船(※当日現場にて要予約)

◆大石林山ペアチケット抽選会

◆マグロ解体ショー

◆フーヌイユ セリ販売ショー

◆郷友会による日本舞踊・三線演奏

上記の豪華なラインナップで皆さまをお待ちしております!

11月25日(日)は是非国頭村宜名真へお越しください


≪開催日≫2018年11月25日(日)10:00~16:00[予定]

≪場 所≫国頭村宜名真漁港

≪問合せ≫宜名真区事務所 0980-41-8532

宜名真共同売店 0980-41-8143

 

 

平成30年度国頭村発注予定工事(変更)の公表について

国頭村発注予定工事公表要領に基づき、平成30年度国頭村発注予定工事(変更)を公表いたします。

H30年度国頭村発注予定工事(変更)

 

『ヤンバルクイナ生態展示学習施設』臨時休館について

安田くいなふれあい公園内にあります『ヤンバルクイナ生態展示学習施設』が9月20日及び9月21日の2日間臨時休業しますのでお知らせします。
なお、くいなパークゴルフ場は通常通り営業致します。

問い合わせ先
 安田くいなふれあい公園
 0980-41-7788
 国頭村役場企画商工観光課
 0980-41-2622

第12回安波ダム・クイナまつり

第12回安波ダム・クイナまつりについてお知らせいたします。

日時 : 9月22日(土) 10:00~16:00

会場 : やんばる学びの森(メイン会場) / 安波ダム湖周辺

※安波ダム湖面遊覧及び施設見学は当日受付(無料・先着順)となります。

※木工コーナーは当日受付(有料)となります。

※ジャングルカヌー体験、森林ガイドウォーク、森林セラピー体験は事前予約(有料)となります。


また、スタンプを集めて素敵な景品がもらえる

スタンプラリーを実施いたします。(先着100名)

ぜひぜひ会場に足をお運びください。

各イベントにつきましては気象状況等の都合により、内容を変更する場合もあります。

詳しくは下記のチラシをご覧ください。

 

■担当■

国頭村役場企画商工観光課 安波ダム・クイナまつり係

〒905-1495 沖縄県国頭郡国頭村字辺土名121番地

TEL:0980-41-2622(直通)

山原の世界自然遺産登録に向けた「 観光の英会話講座 」

第33回 国頭村まつりの開催について

第33回国頭村まつりを、平成30年8月18日(土)・19日(日)の二日間国頭中学校グラウンドをメイン会場に開催いたします。
今年のイベント内容は、ハーリー大会、魚つかみ取り大会、花火大会等さまざまな催しものがありステージゲストは、前川守賢、Jimama、Manami、ヤンバラー宮城となっておりますので、多くの方のご来場をお待ちしております。

期日:平成30年8月18日(土)~19日(日)
会場:国頭中学校グラウンド

問い合わせ先
国頭村役場企画商工観光課
0980-41-2622

国頭村新庁舎建設事業(基本設計)に関するパブリックコメントについて

国頭村新庁舎建設事業(基本設計)の実施にあたり、広く意見を募集するため、下記のとおりパブリックコメントを実施します。

【実施期間】
平成30年6月8日(金)~平成30年6月22日(金)
【資料の入手方法】
国頭村ホームページのほか、国頭村役場・振興策推進室で閲覧できます。
【意見等の提出方法】
別添の「パブリックコメント意見書」を持参、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で、以下の提出先に提出してください。
①持参または郵送の場合
国頭村役場 振興策推進室(担当:宮里)
住所:〒905-1495 沖縄県国頭郡国頭村字辺土名121番地
②ファックスの場合
国頭村役場 振興策推進室(担当:宮里)
FAX:0980-41-2618
③電子メールの場合
国頭村役場 振興策推進室(担当:宮里)
Mail:miyazato@vill.kunigami.okinawa.jp
【注意事項】
意見書には、住所、氏名、電話番号を必ずご記入ください。記入がない場合は、受付できないことがあります。また、電話や口頭による意見はお受けできませんので予めご了承ください。
【お問い合わせ】
国頭村 振興策推進室(担当:宮里)
TEL:0980-41-2621
FAX:0980-41-5618

コンセプト概要(PDF)
配置・平面計画(PDF)
パブリックコメント意見書(PDF)
パブリックコメント意見書(DOCX)

平成30年度工業統計調査の実施について

平成30年度工業統計調査を実施します。

【調査目的】
工業統計調査は、我が国における工業の実態を明らかにすることを目的とする政府の重要な調査で、
統計法に基づく報告義務のある基幹統計調査です。調査結果は、中小企業施策や地域振興など、国及び地域行政施策
のための基礎資料として利活用されます。

【調査対象】
従業者4人以上の全ての製造事業所

【調査時点】
平成30年6月1日現在

【調査方法】
国から調査票が郵送される。または、長調査員が訪問して調査票の記入を依頼します。

インターネットでの回答も可能です。
インターネット回答期限は6月7日までとなっています。

調査の趣旨、必要性をご理解いただき、ご回答をよろしくお願いします。

【注意】
沖縄県知事から任命された調査員が伺います。調査を装った不審な訪問者、電話、電子メール等にご注意ください。
調査員は必ず身分証を身に付けていますのでご確認ください。

 

関連リンク
経済産業省「平成30年度工業統計調査について」
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/H30kougyo/H30kougyo.html


〈ゴールデンウィーク営業情報〉 国頭村内 観光施設

くいなエコ・スポレク公園 (トイレ・駐車場の24時間解放、シャワー有:8:30~17:00)
鏡地シナマー公園 (通常営業)
オクマ プライベートビーチ & リゾート (通常営業 客室は満室に近い状況)
道の駅ゆいゆい国頭 (5/3~5日 焼きトウモロコシ販売)
比地大滝 (通常営業 キャンプ場は、満室近い状況)
野生生物保護センター ウフギー自然館 (4/30、5/3は休館日)
国頭村森林公園 & やんばる森のおもちゃ美術館 (通常営業)
大石林山 (通常営業)
奥ヤンバルの里 (5/3~5日 奥鯉のぼり祭り 客室は満室)
安田くいなふれあい公園 (5/2(水)定休日以外は、通常営業)
やんばる学びの森 (通常営業 キャンプ場、宿泊棟共に満室)
やんばる3村観光連携拠点施設 ・ やんばる3村観光案内所 (通常営業)

~ 自然散策やキャンプで国頭を楽しむためのマナー ~
1)海や山には危険な生物や危険な場所があります。安全には十分注意してください。
2)ゴミは必ず持ち帰りましょう。
3)公衆トイレは次に使う人の為にもきれいに使いましょう。
4)拝所や御嶽など地域の聖域には勝手に入らない。
  ※拝所などは見た目では分からないことも多いです、地元の人に声をかけられた場合は速やかに指示に従って
   ください。
5)動植物をむやみに採取しない。