平成30年度において、「特定防衛施設周辺整備調整交付金」により完了した事業に係る事業評価を公表します。
補助事業名 : 浜地区グラウンドトイレ建築工事
平成30年度において、「特定防衛施設周辺整備調整交付金」により完了した事業に係る事業評価書を公表します。
補助事業名:公共用施設運営事業
国頭村在住の方を対象に、ダムや川の水がどのようにして運ばれ、家庭の蛇口に届くのかを紹介して、水の大切さや水道事業への理解を深めていただくため、バスツアーのご案内です。
このバスツアーでは、本島中部にある、海水から飲み水をつくる海水淡水化センターや倉敷ダム、うるま市にある石川浄水場を見学します。是非この機会に「みず」を知る旅に出かけませんか??
【日 時】 令和元年6月2日(日) 8:30~17:10
【日 程】 下記「水の旅ツーチラシ」をご参照ください。
【申込用紙】 下記「バスツアー申込用紙」をご参照ください。
【申込期限】 令和元年5月20日(月)
【参 加 費】 無料
【注意事項】
・ツアー中、バスの途中下車は基本的に認めておりません。
・ツアー中出たゴミは、各自でお持ち帰りください。
・水遊びが出来ますので、ご希望の方は着替えをご準備ください。
ご不明な点につきましては、国頭村役場企画商工観光課までお問合せください。
電話番号:0980-41-2622 (担当:大城)
沖縄県で唯一認定された「森林セラピー基地」国頭村の豊かな自然の中で
森林セラピーガイドと一緒に森の恵みを受けた癒しを体験しませんか!
世界自然遺産推薦地のやんばるの森の中を散策し、森の持つ癒しの効果を五感で感じていただきます。
癒しの力を十二分に享受できるよう専門のガイド「国頭村森林セラピーガイド」が森を案内し、
一番気持ち良い自然との接し方を紹介します。
森林セラピー体験のあとは自然食材をふんだんに使ったやんばる学びの森特製ランチを召し上がっていただき、
世界でここにしかいないヤンバルクイナを守る活動を行っている保護施設でクイナ見学ツアーを実施。
そしてみんなでクイナの飼育に床材として重要な「落ち葉を」拾ってクイナへ届けます。
最後は自然の素材を使った草玩具作りを親子で行います。
マーニ(クロツグ)を使ったバッタやトンボはビックリするくらい本物そっくり!
やんばるのお土産に手作りの玩具をお持ち下さい。
開催日時:2019年6月15日(土)9:00集合
集合場所:道の駅ゆいゆい国頭(観光案内所)
会 場:やんばる学びの森
参加対象者:小学生とその保護者
参加定員:5~8組 最大20名※先着順
料 金:大人5,000円/人 子ども3,500円/人
申込締切:平成31年6月7日(金)
辺戸岬に新たな観光案内所「辺戸岬観光案内所 HEAD LINE」がオープンいたします。5月25日(土)のグランドオープンを前に4月25日(木)からプレオープンとして施設を開放いたします。施設2階の「ふしくぶカフェ」からは、辺戸岬の眺望を楽しみながら、軽食をとることができます。GWは、ご家族・ご友人をお誘いの上、是非、辺戸岬へお越しください。
プレオープン:平成31年4月25日(木)~5月23日(木)
グランドオープン:令和元年5月25日(土) ※ 5月24日は、落成式・祝賀会のため休館とします。
住所:国頭村字辺戸973-5
TEL:0980-43-0977 / FAX:0980-43-0978
※ TEL・FAXは、5月2日(木)から開通いたします。開通までは、大石林山:0980-41-8117までお問い合わせください。
● くいなエコ・スポレク公園 (トイレ・駐車場の24時間解放、シャワー有:8:30~17:00)
● 鏡地シナマー公園 (通常営業)
● オクマ プライベートビーチ & リゾート (通常営業 客室は満室に近い状況)
● 道の駅ゆいゆい国頭 (4/27~28日創業際開催 4/27~焼きトウモロコシ販売※なくなり次第終了)
● 比地大滝 (通常営業 キャンプ場は、満室近い状況)
● 野生生物保護センター ウフギー自然館 (4/30、5/1、5/3、5/6は休館日)
● 国頭村森林公園 (通常営業)
● やんばる森のおもちゃ美術館 (4/30は休館日)
● 大石林山 (通常営業)
● 奥ヤンバルの里 (5/3~5日 奥こいのぼり祭り 客室は満室)
● 安田くいなふれあい公園 (5/1は休館日)
● やんばる学びの森 (通常営業 キャンプ場、宿泊棟共に満室)
● やんばる3村観光連携拠点施設 ・ やんばる3村観光案内所 (通常営業、5/1フリーマーケット、ワークショップ開催)
● 辺戸岬観光案内所HEAD LINE (プレオープン)
~ 自然散策やキャンプで国頭を楽しむためのマナー ~
1)海や山には危険な生物や危険な場所があります。安全には十分注意してください。
2)ゴミは必ず持ち帰りましょう。
3)公衆トイレは次に使う人の為にもきれいに使いましょう。
4)拝所や御嶽など地域の聖域には勝手に入らない。
※拝所などは見た目では分からないことも多いです、地元の人に声をかけられた場合は速やかに指示に従って
ください。
5)動植物をむやみに採取しない。
祝30回!!!奥ヤンバル鯉のぼり祭り開催のお知らせです!
第30回 奥ヤンバル鯉のぼり祭り
日時:令和元年5月3日(金)~5月5日(日) 3日間とも13時より開始
会場:奥河川公園
旅客数620名を誇る大型客船『ぱしふぃっくびいなす』が辺土名漁港へ寄港することになりました。
つきましては村民向けの船内見学参加者を募集します!
通船を利用するため「階段を利用する1時間程度の団体行動が可能な方」を対象とさせていただきます。
募集期間:平成31年4月9日(火)~平成31年4月15日(月)※先着順・定員に達し次第終了
実施日時:平成31年4月19日(金) 第1便 8:50集合・第2便 9:00集合
※当日は写真付きの身分証明書をご持参ください
集合場所:辺土名漁港
募集人数:40名(20名×2)
申込み先:国頭村役場 企画商工観光課(TEL:41-2622)
※氏名・住所・電話番号・性別をお聞きします(参加者全員)。個人情報は厳守します!