国頭村の豊かな自然と良好な景観の形成に努めるため、「いのち響き合うやんばるの景観を守り、育てよう」という基本理念のもと、先人たちが培ってきた豊かな自然と生物多様性に富んだ環境が育んだ豊かな景観を守り、本村の将来に価値ある景観を形成するための基礎となるものとして「国頭村景観計画」が策定され、平成31年4月の条例施行から4年が経過し、この間に世界自然遺産に登録されるなど、社会情勢の変化とともに景観誘導にかかる問題点も見えてきたため、「国頭村景観計画」の改定実施に至りました。また、計画とあわせて国頭村の景観施策を推進するため「国頭村景観条例」も制定しており、今後も景観計画と景観条例をもとに本村の景観行政を推進してまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
◆ 計画、景観形成ガイドライン ◆
国頭村景観計画(令和6年3月改定)
国頭村景観形成ガイドライン(令和6年3月改定)
◆ 条例、条例施行規則 ◆
◆ 各種提出様式 ◆
区域内行為事前協議申請書(様式第1-1号)
地域協議録(様式第1-2号)
景観形成基準チェックシート(様式第1-3号)
【記載例等】景観形成基準チェックシート
区域内行為届出書(様式第2号)
区域内行為変更届出書(様式第3号)
◆ 届出に必要な図書及び届出対象行為 ◆
◆国、地方公共団体の場合◆
区域内行為事前協議申請書(様式第1-1号)に代わり、下記の(様式第11号)により届け出をお願いします。
国頭村景観計画区域内行為通知書(様式第11号)
地域協議録(様式第1-2号)
景観形成基準チェックシート(様式第1-3号)
届出に必要な図書及び届出対象行為
本村では、「国頭村景観計画」を令和元年度に施行し、4年が経過しています。この間には令和3年7月に国頭・大宜味・東に跨るやんばるの森が世界自然遺産に登録される等、社会情勢の変化とともに景観誘導にかかる課題や問題点も見えてきました。そのため、現計画を見直し、分かりにくい内容を分かりやすくするなど、改定が必要な項目や内容を検証し、改定手続きに向けて事業を進めています。
改定内容について、村民の皆様への周知と共に、国頭村の景観について一緒に考えるための住民説明会を開催します。
つきましては、下記の日程で住民説明会を開催いたしますので、ぜひご参加くださるようご案内いたします。
開催日時:令和6年1月22日(月)
◆ 18:00~19:00
会 場:国頭村民ふれあいセンター(2階ホール)
内 容:【国頭村景観計画改定内容(R5策定)について】
⓵基準の改定内容
⓶手続きの改定内容
⓷ゾーン区分の詳細
⓸質疑応答
■「国頭村景観計画」改定に関する住民説明会のご案内について(PDF)
○問い合わせ先
国頭村役場 企画政策課
TEL:0980-41-2621
国頭村発注予定工事公表要領に基づき、令和5年度国頭村発注予定委託業務(変更)を公表致します。
国頭村発注予定工事公表要領に基づき、令和5年度国頭村発注予定工事(変更)を公表致します。
沖縄振興特定事業推進費補助金は、沖縄の直面する課題に迅速、柔軟に対応するための事業等の実施に要する経費となっており、沖縄の実情に即した事業の的確かつ効果的な実施を図ることを目的として交付される補助金となっています。
本村においても、沖縄振興特定事業推進費補助金を活用し、「やんばるの自然」関連施設(やんばる学びの森、森林公園、比地大滝キャンプ場等)への周遊性の向上及び観光消費の拡大を目的とした取組みを行いました。
令和1~3年度を事業期間として実施した事業について、事業が終了しましたので、沖縄振興特定事業推進費市町村補助金交付要綱第20条第1項に基づき、検証シートを公表いたします。
国頭村発注予定工事公表要領に基づき、令和5年度国頭村発注予定委託業務(変更)を公表致します。
第14回安波ダム・クイナまつりについてお知らせいたします。
日時 : 9月16日(土) 10:00~16:00
会場 : やんばる学びの森(メイン会場) / 安波ダム湖周辺
※安波ダム湖面遊覧及び施設見学は当日受付(無料・先着順)となります。
※木工コーナーは当日受付(有料)となります。
※ジャングルカヤック体験、森林ガイドウォーク、森林セラピー体験は事前予約(有料)となります。事前予約の受付は下記予約先までご連絡ください。
ジャングルカヤック体験、森林ガイドウォーク やんばる学びの森0980-41-7979
森林セラピー体験 国頭村観光協会 0980-41-2420
各イベントにつきましては気象状況等の都合により、内容を変更する場合もあります。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
■お問い合わせ先■
国頭村役場企画政策課
〒905-1495 沖縄県国頭郡国頭村字辺土名121番地
TEL:0980-41-2621(直通)