台風9号接近による暴風雨および路線バスの運休のため、本日15時より業務を停止し、
役場を閉庁いたします。
明日の開庁については、「暴風警報発令の解除」後を予定しておりますので、ご理解ご協力よろしくお願いします。
※村民のみなさまのにおかれましては早めの台風対策に努めていただきますようお願いいたします。
引き続き、テレビやラジオなどで、今後の台情報にご注意ください。
令和3年度国頭地区行政事務組合職員採用候補者試験を実施します。
下記URLをご確認下さい。
お問合せ
国頭地区行政事務組合 衛生課 0980-41-3500
【マイナポイントを利用した消費活性化策とは】
マイナンバーカードをお持ちの方が、対象となるキャッシュレス決済サービスを利用(チャージまたは買い物)することで、1人あたり最大25パーセント(上限5,000円分)のマイナポイントがもらえる仕組みです。付与されたポイントは、選択したキャッシュレス決済のポイントとして、普段のお買い物に利用できます。
【マイナポイントを利用するためには】
手順は簡単!3ステップ!
STEP1 マイナンバーカードを取得
STEP2 マイナポイントを予約
STEP3 マイナポイントを申込(キャッシュレス決済サービスの選択)
「マイナンバーカードでマイナポイント」ホームページ(外部サイト)
【役場でマイナポイントについて支援します】
マイナンバーカードを取得した方にマイナポイント予約・申込をお手伝いします︕
必要な持ち物︓
① マイナンバーカード(4桁の暗証番号が必要)
② マイナポイントを申込む決済サービスの決済手段(例:IC カード、専用アプリ等)
※ ②はマイナポイント申込時に必要となります。
※ マイナポイント申込の対象決済サービ
登録キャッシュレス決済サービス一覧
※ マイナポイント申込支援をご希望の方には、以下2 点をお願いしています。
円滑な支援の実施のため、ご協力のほど宜しくお願いします。
●マイナポイントを申込む決済サービスを予め決めた上で来庁
●決済サービスを利用するために必要な手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態で来庁
※ なお、決済サービスによっては、支援窓口でのマイナポイント申込ができない場合がありますので、ご了承ください。
支援窓口:総務課 時間:平日:午前9時00分~午後5時(土日、祝祭日を除く)
【お問合せ】
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178 (音声ガイダンスに従い5番を選択してください。)
マイナンバーカードに関する問合せ:住民課(役場1階) 0980-41-2142
マイナポイントに関する問合せ:総務課(役場2階) 0980-41-2101
国頭村顧問弁護士による法律相談所を下記のとおり開設します。
相談は、予約制となります。役場総務課までご連絡ください。
相 談 日:令和2年6月22日(月)13:30から16:00
定 員:5名(相談時間は、1人当たり30分です)
場 所:くにがみ村民ふれあいセンター小会議室
予 約 受 付 :6月17日(水)から
役場総務課:0980-41-2101
注意:役場の顧問弁護士のため、役場が相手となるご相談には対応しかねますので、予めご了承ください。
障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律(令和元年法律第36号)第7条の2第1項において、厚生労働大臣は、障害者活躍推進計画作成指針を定めるものとされており、この作成指針に即して、国及び地方公共団体の任命権者は、「障がい者活躍推進計画」を作成しなければならないとされました。
この規定に基づき、国頭村では「国頭村障がい者活躍推進計画」を作成しましたので、公表します。