プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチが主催する「Rethink Creator PROJECT」において、2021年に世界自然遺産登録されたやんばる3村の魅力を、沖縄県内在住の地域を盛り上げたいと思うクリエイターの方々が参加し、「Rethink(=視点を変えて考える)」をしながら、「世界自然遺産やんばる」のまだまだ知られていない魅力を発信するためのポスターを完成させました。そのポスターの贈呈式が1月13日に国頭村役場において、国頭村長、大宜味村長、東村長が参加し執り行われました。今後は、このポスターを通じてやんばる3村の魅力を発信し、やんばる3村が連携して地域の知名度アップにつながる取り組みを行ってまいります。
年末・年始のゴミ収集及び個人搬入について 携帯の場合は、こちらをクリックして下さい
○ゴミ収集業務について
年 末:令和4年12月30日(金曜日)まで収集業務を行います。
年 始:令和5年 1 月 4 日(水曜日)から収集業務を行います。
○個人搬入の受入について
施 設 名 やんばる環境センター やんばる美化センター
受入ゴミ もやせるゴミ もやせないゴミ・資源ゴミ・危険ゴミ・粗大ごみ
受入時間 午前9時から午後4時まで 午前9時から午後4時まで
年 末 令和4年12月28日(水曜日)まで 令和4年12月28日(水曜日)まで
定 休 日 令和4年12月29日(木曜日)から 令和4年12月29日(木曜日)から
◇ ◇ 令和5年 1月 3日(火曜日)まで 令和5年 1月 3日(火曜日)まで
年 始 令和5年 1月 4日(水曜日)から 令和5年 1月 4日(水曜日)から、
備 考 ※ごみの種類ごとに降ろす場所が分かれていますので、分別は、集積所に出す分け方と同じように行い荷降ろしがしやすいように各施設へ搬入ください。
※荷降ろしは、原則持ち込まれた方に直接作業していただきますのでご了承ください。
お問い合わせ先 : やんばる環境センター TEL:0980-41-3500 やんばる美化センター TEL:0980-41-3400
国頭村内の海岸でビーチクリーンを行う予定のある方は、国頭村役場 環境保全課にご連絡をよろしくお願いいたします。
連絡いただいた際には、海岸漂着ゴミの集積場所の案内や分別方法、ゴミ袋の提供(数に限り有)などの案内をさせていただきます。
連絡のない状態でビーチクリーンを行うとせっかく集めて頂いた漂着ゴミが放置され不法投棄を誘発してしまう原因となり得ますので、是非とも国頭村役場 環境保全課まで連絡して頂きますようよろしくお願い致します。
国頭村役場 環境保全課
電話番号 0980-41-2530
国立沖縄自然史博物館誘致シンポジウムについて
沖縄県では、「新・沖縄21世紀ビジョン基本計画」において、国立自然史博物館の誘致に努めていくという方針を位置付けています。
国立自然史博物館とは、自然そのものを観察、分類し、解き明かしていく研究を行うとともに、展示・解説を行うなど、幅広い教育や普及活動を行う施設です。アジアにはないので、日本の沖縄に誘致しようと活動しています。
その一環として下記の日程でシンポジウムを開催します。
本村においても「第5次国頭村総合計画」で誘致を推進しています。
国立自然史博物館を沖縄に誘致することにより、世界自然遺産登録地域である本村の世界的に類のない自然のフィールドを活かした研究・調査・人材育成、新しい魅力要素として観光拠点として大いに期待できます。
さて、村民の皆様においても是非シンポジウムに参加していただき、気運を盛り上げて頂きたいと思います。
マイクロバスを準備していますので参加される方は下記までに申し込んで下さいますようお願いします。
記
国立沖縄自然史博物館誘致シンポジウム
日時:令和4年11月30日(水)
場所:那覇文化芸術劇場なはーと 大ホール(那覇市久茂地3-26-27)
役場出発:午前9時30分(途中昼食)
参加申込期限:令和4年11月22日(火)
参加申込先:国頭村役場環境保全課 TEL 0980-41-2530
問い合わせ先 国頭村役場 環境保全課 TEL 0980-41—2530
平素より環境保全にご協力頂き誠にありがとうございます。
2022年9月17日(土)にやんばる3村各地域にて開催を予定しておりました「世界自然遺産登録1周年記念イベント やんばるビーチクリーン」について、開催延期日程が決定いたしましたのでお知らせいたします。
開催延期日程は、2022年10月8日午前となりました。
村民の皆さまにも多くの方々に参加していただけるようお願いいたします。
以下、イベント概要となります。
【やんばるビーチクリーン概要】
1,開催日時
2022年10月8日(土)
9:30 受付開始
2,集合場所
・国頭村:辺戸岬駐車場
3,応募期間
2022年9月30日(金)17:00まで
4,お問い合わせ
国頭村環境保全課 担当:平良、玉城
TEL:0980-41-2530
E-mail:kankyouhozensection@vill.kunigami.lg.jp
平素より環境保全にご協力頂き誠にありがとうございます。
今回台風の影響により安全面を考慮した上で「延期」と致します。
大変申し訳ないのですが、各参加者へ周知の御協力をお願い致します。
延期日につきましては、現在再調整しているところになります。
日程が確定次第、事務局から改めてご連絡させていただきます。
ご参加を楽しみしていた皆様におかれましては誠に申し訳ありませんが、
どうぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
ご確認ご対応のほど宜しくお願い致します。
本県には、猛毒を持つハブクラゲが生息し、年間100~200人前後の刺症被害が発生しております。本村においてもハブクラゲによる刺症被害が発生しています。
ハブクラゲは6月頃から人体に被害を与える大きさに成長するため、これから本格的な海水浴シーズンを迎えるにあたり、海水浴・マリンレジャー等の際にハブクラゲ刺症事故に遭わないよう十分注意しましょう。
つきましては、沖縄県保健医療部より、ハブクラゲ発生注意報の発令(令和4年6月1日~9月30日)されていますので、お知らせいたします。
・令和4年ハブクラゲ発生注意報
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産登録から1周年を記念して、今年はWorld Cleanup Dayと917(クイナ)の日に合わせ、自然への感謝の気持ちを込めて、やんばる3村同時にビーチクリーンを行います。
村民の皆さまにも多くの方々参加していただけるようお願い致します。
記
開催日時:2022年9月17日 9:30受付
会 場:国頭村宇座浜ビーチ
集合場所:辺戸岬駐車場(宇座浜ビーチへはバスで移送します。)
参 加 料:無料
申込方法:国頭村役場 環境保全課へお電話にてお申込み下さい。(電話以外での申込みは不可)
TEL:0980-41-2530
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産 地域連絡会議
令和4年度第1回沖縄島北部部会の開催のお知らせ
昨年の7月に世界自然遺産となった「やんばる」の自然をしっかりと守っていくため、関係者の皆さまとともに議論を行っています。
このたび、令和4年度第1回沖縄島北部部会の開催につきまして、会議は公開で行いますので、村民の皆さまも、ぜひ傍聴にお越し下さい。
開催概要
日時:令和4年7月21日(木) 10:00~12:00
場所:国頭村民ふれあいセンター 2階ホール(オンライン併用)
傍聴につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴は事前申込制として、会場では人数の枠を設けての受け入れとさせていただきます。傍聴は無料です。
詳しいことにつきましては下記のURLをご参照下さい。
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/shizen/hokububukai.html
【お問い合わせ連絡先(傍聴申込連絡先)】
株式会社プレック研究所(担当:島・多賀谷)
E-mail:a-shima@prec.co.jp
TEL: 098-833-9170