環境保全課からのお知らせ

令和4年度狂犬病予防注射における料金の誤表記について

令和4年6月19日、26日に行われる狂犬病予防注射の通知文において
料金の誤表記がありましたので、お詫びして訂正いたします。
訂正箇所といたしましては以下の通りです。

誤:既に登録されている犬は3,400円、新規登録を行う犬は3,400円
正:既に登録されている犬は3,400円、新規登録を行う犬は6,400

ご理解、ご了承の程宜しくお願いいたします。

令和4年度狂犬病予防注射及び登録の実施について

林野庁「国有林モニター」募集について

林野庁九州森林管理局より、令和4年度~令和5年度「国有林モニター」の募集があります。

詳しいことにつきましては、下記のホームページをご覧ください。

 

令和4年度~令和5年度「国有林モニター」の募集について:九州森林管理局

https://www.rinya.maff.go.jp/kyusyu/press/kikaku/220117.html

世界自然遺産登録視聴会の案内について
世界自然遺産登録視聴会の案内について
沖縄県より世界自然遺産登録の審議について、インターネット(ユーチューブ)にてライブ配信いたします。
審議模様以外にも、様々な関連情報を配信いたします。
配信日時は、令和3年7月26日(月)17:30~19:30を予定しています。
下記のホームページアドレスにてご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=xKN7VekTyTM

 

※世界遺産委員会の審議は、現在7月26日を予定しておりますが、場合によっては、7月25日に行う可能性もあります。
配信日時は、令和3年7月25日(日)の場合は、開催時間20:00~23:00を予定しています。
下記のホームページアドレスにてご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=65QK22nCETk

【沖縄・奄美世界遺産の登録勧告】村長コメントについて

村長コメント

やんばる3村ルール&マップを改訂しました。
やんばるの森を安全に楽しむために必要な注意点や、観光客の皆様に守って頂きたいルールを盛り込んだ 「やんばる3村ルール&マップ」(令和元年度発行)を、昨今の利用状況をふまえ、改訂いたしました。

国頭村にお越しの際は、是非とも事前にご確認ください。

やんばる3村ルール&マップ(R2改訂版)

国内で143年ぶりのオオムカデの新種発見!渓流に潜む、翡翠色に輝く国内最大のオオムカデ

日本初、世界では3例目の半水棲ムカデが、沖縄の4地域と台湾から発見され、沖縄の故事にちなみリュウジンオオムカデ(琉神大百足)と命名されました。
森林内の水辺で川エビなどを捕食するほか、人が近づくと水中に隠れるなど「半水生」の生活を送っている半水棲ムカデとしては、過去、2016年にラオス、ベトナム、タイから1種、2018年にフィリピンからの1種が報告されており、世界で3例目となります。
この種が、やんばるの森のに生息しているとは、まだまだ知られていない魅力がたくさんある証拠ですね。
また、新種発見に、地元のネイチャーガイドである平良太さん、 沖縄県立辺土名高校3年生の當山全翔さんが貢献されたそうです!その功労等を称え、国頭村役場としてもHP掲載させていただきます。

[参考HP]
www.u-presscenter.jp/article/post-45737.html

「くんじゃんむんレシピ」と「国頭村の歌碑めぐり」

くんじゃんむんレシピ」と「国頭村の歌碑めぐり」

皆様こんにちは
国頭村役場世界自然遺産推進室です。

今年度もあっという間に過ぎましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回はみだしに書いている「くんじゃんむんレシピ」と「国頭村の歌碑めぐり」について紹介致します。区長から皆様のご自宅まで文書と共に届いているかと思います。

【くんじゃんむんレシピ】

新型コロナウイルスのという未曾有の事態で私たちの生活スタイルは大きく変わろうとしています。新型コロナウイルスの感染拡大により、世界遺産委員会の開催が延期されています。我が国最後ともいわれる世界自然遺産推薦地「やんばるの森」が位置し、ひと・もの・こと、全て恵まれた“くんじゃん”の新鮮な農林水産物をふんだんに使って、安全安心で美味しい「食」を届けたい気持ちで地元の方(岩淵そよさん)と協力して制作しました。

 

【国頭村の歌碑めぐり】
外出もしづらい中、我慢を強いられる今こそ、三線の音に心を傾けつつ、道路も車もない時代に先人が詠んだ、純粋で多彩な表現の唄を探しに行って欲しいです。今回は、5年前に地元の小学生(田場羽琉さん)が夏休みの自由研究でまとめてくれた調べをもとに、村内全域にある歌碑を紹介します。

 

 

withコロナの時代になっている今だからこそ、地域の食や文化・自然など皆様が今住んでいる地域について知って頂ける機会になったらうれしいです。

 

 

 

事業者向けセミナー受講者の皆さんへ(Word追加)

2021年4月1日より施行される、「国頭村公認ガイド利用推奨条例」に伴う、事業者向けセミナーを受講者の皆様へ

 

事業者向けセミナーを受講いただきありがとうございました。

公認ガイドを目指す事業者としてご登録いただける方は、下記の小論文と申請書を共にご申請ください。

(様式)エクセル小論文

(様式)ワード小論文

2021年3月29日ワードの小論文ファイルを追加。

やんばるブランドロゴデザインの募集について(おしらせ)

沖縄県の令和2年度世界自然遺産地域振興モデル事業において、

世界自然遺産候補地域である国頭村・大宜味村・東村で生産された商品や

提供されるサービスの付加価値、認知度の向上のために使用するロゴマークを

募集します。

 

募集期間:令和2年12月18日(金)~令和3年1月22日(金) 17:00必着

商品:商品券3万円

提出先 お問合せ:丸正印刷株式会社 企画開発部 川嶋(かわしま)

TEL:098-835-8181

アドレス:y-kawashima@marumasa-print.net

 

地域振興モデルロゴ募集要項

ネイチャーガイドツアー参加無料キャンペーンについて(2020年11月1日時点)

国頭村新型コロナウイルス感染症対策ガイド事業継続支援金交付事業


※2020年8月7日現在、国頭村においても新型コロナウィルスの感染者が確認されました。
 更なる感染防止対策にご協力頂きますよう、お願いいたします。

◇2021年2月末日まで先着順、予算がなくなり次第終了
◇以下から興味のあるツアーを選んで、直接ガイドにご予約下さい!
◇対象となるネイチャーガイドツアーに国頭村民1人1回まで(ほぼ)無料※で参加できる事業です!
◇村民向けに配布したチラシに掲載されている「やんばるエコツーリズム研究所」が提供するツアーについては、都合により本事業の対象外となりました。ご了承ください。

 

国頭村民以外の皆さまへ
本キャンペーンは国頭村民のみ対象ですが、多くのガイドが様々なネイチャーツアーを通常通り有料で提供しています。是非、やんばる3村世界自然遺産推進協議会公式HPでご確認ください。⇒ Wonderful Forest

 

また、各ガイドツアーが開催されるフィールドに関する情報は、やんばるの森パンフ(第2版)でもご確認頂けますので、是非ご覧ください!(なお、国頭村内の一部の区については、各世帯に1部づつパンフレットを配布予定です。)

★注意事項★
下記のルールに反する申込みがあった場合は、ツアー代金を徴収します!
①割引は、以下のいずれかのツアーに令和3年2月末日までに参加した国頭村民のみで、1人1回限り対象!(2回目以降でも通常料金を支払えば参加可能♪)
②基本的には無料ですが、必要経費が書かれたツアーについては、当日ガイドに直接支払いを!
③ツアー当日は、本人・国頭村民であることを証明できる顔写真付きの書類を必ず持参を!(例:運転免許証、パスポート等)※子供は名前と住所がわかるもののみで可。
④安全と健康管理のため、肌を露出しない格好(長袖の羽織物・長ズボン・長めの靴下・運動靴)を推奨。帽子・飲み物・虫除けスプレー・雨具など必要なものを必ず各自で持参。ヒールやサンダルでお越しの場合、ツアーへの参加をお断りすることも。また、黒など濃い色の服はアブやブユが寄りやすいので、白や明るい色の服を推奨。その他に必要な持ち物は、ツアー毎に記載。
⑤新型コロナウィルス対策のため、マスク、除菌グッズは必ず持参を!なお、ツアー開始前に検温や体調に関するヒアリング(事業所により、同意書・チェック表への記入等を依頼する場合も)を行いますので、ご協力ください。
⑥ツアー当日、ガイドが配布する簡単なアンケートに必ず回答いただきますので、時間に余裕をもってお越しを。

☆申込・参加方法☆
① 各ツアーの予約・申込は、参加を希望する日の3日前までに、以下の「問い合わせ・申込先」まで直接!申込み時には、国頭村の事業で初めて申し込むこと、アレルギーや持病の有無についても必ず伝えること。
② 悪天候等によるツアー中止は、前日夕方までにガイドから直接連絡します。ただし、急な天候悪化による直前の中止の場合は、当日2時間前までの連絡。

私たちがご案内します!

☆対象となるツアー一覧(全10ツアー)※まだまだ増えるかも♪

■比地大滝ツアー

■与那覇岳ツアー(9合目まで)

与那覇岳9合目から先は、植物の保護のため、通行を控えて頂いています。ご理解とご協力をお願いします。

■伊部岳ウラジロガシルートツアー

■その他