福祉課

事務分掌

(1)社会福祉に関すること。
(2)保健衛生に関すること。
(3)児童福祉に関すること。
(4)国民健康保険及び老人保健に関すること。
(5)介護保険に関すること。
(6)国民年金に関すること。
(7)環境衛生に関すること。
(8)廃棄物処理に関すること。

保健衛生

新型コロナワクチンの初回接種(1回目・2回目)について

新型コロナワクチンを未接種の方で初回接種(1回目・2回目)希望の方は自己負担なしで接種可能です。

接種を希望される方は接種券を発行しますので、国頭村役場福祉課(0980-41-2765)またはワクチン専用ダイヤル(0980-41-2755)までご連絡ください。

初回接種対象者

12歳以上で未接種者

接種医療機関(直接病院へ連絡をし、予約を取ってください。)

名護市内医療機関(初回接種)

接種間隔:18日以上の間隔をおいて、原則20日の間隔をあけて2回目接種

ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(初回接種用)

12~15歳のお子様の保護者の方へ(初回接種用)

5歳以上11歳以下で未接種者

接種医療機関

※使用するワクチンは小児用ファイザー従来株です。

名護療育医療センター(名護市宇茂佐1765)
0980-52-0957(直接病院へ連絡をし、予約を取ってください。)

接種日:毎週金曜日 10時~

やんばるキッズファミリークリニック(本部町渡久地大多良原846-1)
※本部町コロナワクチンコールセンター(0980ー43-5016)に連絡をし、予約を取ってください。

接種日:毎週水曜日

接種間隔:18日以上の間隔をおいて、原則20日の間隔をあけて2回目接種

ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(小児5歳~11歳接種用)

6ヶ月~4歳で未接種者

※使用するワクチンは乳児用のファイザーワクチンです。

やんばるキッズファミリークリニック
※本部町コロナワクチンコールセンター(0980ー43-5016)に連絡をし、予約を取ってください。

接種日:毎週火曜日

接種間隔:18日以上の間隔をおいて、原則20日の間隔をあけて2回接種した後、55日以上の間隔をおいて1回接種(合計3回)

ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(乳児用生後6ヶ月~4歳)

※令和5年秋開始接種(9月~12月)は、初回接種を終了した5歳以上のすべての方が対象となっています。

初回接種(従来株)が完了すれば、最後の接種から3ヶ月以上間隔をあけて、オミクロン株2価ワクチンを接種できます。

沖縄県広域ワクチン接種センターからのお知らせ

子ども予防接種週間について

令和5年3月1日(水)から3月7日(火)までの7日間は「子ども予防接種週間」として、予防接種に関する取り組みが、協力医療機関や各地域の予防接種センターにおいて実施されます。
この時期は、4月からの入園・入学に備え、保護者の予防接種への関心を高めるとともに、接種漏れを見直すのに最適な時期と考えられます。このため、子ども予防接種週間中、協力医療機関や各地域の予防接種センターにおいて、通常の診療時間に予防接種が受けにくい方々に対して、土曜日、日曜日、平日の夜間などの地域の実情に配慮した予防接種を行うとともに、種々の予防接種の相談に応じ、接種機会の拡大及び予防接種率の向上を図ります。

沖縄県広域ワクチン接種センターからのお知らせ

沖縄県広域ワクチン接種センターからのお知らせ

沖縄県広域ワクチン接種センターからのお知らせ

オミクロン株対応新型コロナワクチンの個別接種について

国頭村ではオミクロン株対応新型コロナワクチンの集団接種は1月18日で終了しました。

今後はR5年3月まで下記の日程で国頭村立診療所において個別接種を行います。

【接種対象者】

国頭村に住所があり1・2回目接種が終了している12歳以上で最終接種から3か月以上経過している方

※オミクロン株対応ワクチンは1人1回の接種です。

【接種日程】

1月28日(土)、2月25日(土)、3月25日(土)※各日程12人まで

※各日程とも8時半の受付となっています。18歳以下(高校生相当)の方は保護者同伴でお願いします。

予約はワクチン専用ダイヤルまでお電話ください。

【問い合わせ先】

国頭村役場福祉課ワクチン専用ダイヤル

0980-41-2755

 

【沖縄県広域ワクチン接種センター】

沖縄県広域ワクチン接種センターでは、初回接種が完了した12歳以上の方を受け入れしています。

使用しているワクチンはモデルナのオミクロン株対応ワクチンです。

村の個別接種と日程が合わない場合など広域ワクチン接種センターでの接種をご検討ください。

沖縄県広域ワクチン接種センター

 

【名護市内の医療機関】

名護市の医療機関でも個別接種が可能です。

下記の医療機関へお問い合わせください。

名護市内の医療機関

村立診療所の年末年始診療体制について

コロナ感染を疑う場合の検査・受診について

コロナかな?と思ったら~あなたを守り、医療を守るために協力いただきたいこと~

新型コロナに感染していないか不安があり、検査を受けたいとなった場合は「症状あり」「症状なし」

で対応が分かれています。

「症状あり」で(1)高齢者・妊婦・透析患者(2)症状がつらく、受診希望の方、(1)(2)以外の方は

下記のフローチャートをご覧ください。

コロナかな?と思ったら

「症状なし」で陽性者と接触の可能性がある場合は下記の接触者PCR検査センターをご利用ください。

沖縄県接触者PCR検査センター

「症状なし」で陽性者と接触が無い場合は下記の一般無料検査(抗原・PCR)をご利用ください。

【年末年始版】無料検査場所一覧(PCR等検査)

【年末年始版】無料検査場所一覧(抗原定性検査)

 

 

 

 

 

沖縄県広域ワクチン接種センターからのおしらせ

オミクロン株対応ワクチン接種について