村民の皆様へ
平成30年ハブ咬症防止運動の実施についてお知らせいたします。
去る5月から6月にかけて「平成30年ハブ咬症注意報」を発令し
注意喚起してきたところでありますが、1年のうちでも9月から
11月にかけては、ハブの数が増加し加えてこの時期は田畑や山野への
で出入りが多いことから別添要綱のとおりハブ咬症防止運動を実施
しますので村民へのご協力お願い致します。
今年度の住民健診・特定健診(社保等本人を除く)・長寿健診を受ける事が出来なかった方を対象に、下記の日程で休日健診を開催します。
また、職場健診等でがん検診を受ける事が出来なかった方も、がん検診の受診が可能です。
・国頭村からの健診案内通知書
・健康保険証
・健診受診券(社保等扶養(40~74歳)の方、長寿健診(75歳以上))
をお持ちください。
年に一度の健診で健康チェックを!!
休日健診
8月5日 日曜日 受付時間 9:00~11:00
がん検診検査項目
項目 | 料金 |
肺がん検査(胸部レントゲン) | 100円 |
肺がん検査(喀痰) | 300円 |
胃がん検査(バリウム) | 500円 |
大腸がん検査(便検査) | 0円 |
※検診対象者は40歳以上の方で国頭村に住所がある方となります。
台風10号の接近に伴い風や雨が強くなることが予想されることから、
幼児・児童の安全確保を優先に、7月21日(土)の
村内の保育所・幼稚園預かり保育は臨時の休みと致します。
各家庭での安全対策、指導をよろしくお願い致します。
国頭村教育委員会
国頭村役場福祉課
平成30年8月より70歳以上の国保加入者及び後期高齢者の限度額区分の変更があります。
詳しくは下記のファイルを参照下さい。
【問合せ先】
国頭村役場 福祉課 0980-41-2765
村民の皆様へお知らせします。
梅雨も明け本格的な夏の到来となります。
夏休みを向かえ海への利用も増えることかと思われますが
海水浴・マリンレジャー等の際にハブクラゲ刺症事故に遭わないよう
注意喚起いたします。
平成30年度より、国頭村では40~74歳の全村民を対象に国頭村健康ポイントカードを開始しました。
これは、村民の健康づくりを応援する取組で、健診や指定された健康づくり活動等でポイントを貯めると特典が得られます。
これを機会に自分の体について向き合い、ポイントを貯めて健康とお得をゲットしましょう!
歯周病は生活習慣病です。
40歳・50歳・60歳・70歳の節目の年齢に無料検診でお口の中のチェックを!!
歯を失う最大の要因は、痛みもなく知らないうちに進行する「歯周病」が原因です。歯の健康は心臓病、糖尿病、肺炎、認知症や体のバランス、視力の低下などに影響することがわかってきています。歯周病は自覚症状が乏しいため放置され、気付いた時には歯を失うことになりがちなので早期発見・早期治療が大切です。
そこで国頭村では村民の皆様の歯の健康をお守りするために、40歳・50歳・60歳・70歳の節目の年齢の方を対象に、無料で「歯周病検診」を実施します。対象者には、検診案内のハガキが送付されています。送付されたハガキが無料の検診受診券にもなりますので、受診される際は保険証とハガキをご持参下さい。また。検診を受診される前に、必ず電話予約を行ってください。
あなたもぜひ、この機会にお口の中の状態のチェックを行いましょう。
対象者:今年度40歳・50歳・60歳・70歳で国頭村に住所を有する方
実施期間:平成30年6月1日~平成31年3月31日
検診実施機関:辺土名歯科診療所 TEL:41-5360
のと歯科 TEL:41-2577
自己負担額:無料
問い合わせ先:国頭村保健センター 41-5767
75歳以上の方の後期高齢者医療被保険者証の更新を7月18日より行います。
各公民館での詳しい日程につきましては下記のチラシ(裏)をご参照下さい。
公民館での日程の都合が悪い場合は7月18日以降、福祉課の窓口で更新できます。
現在の保険証と認め印を持参して下さい。
【お問い合わせ先】
国頭村役場 福祉課 0980-41-2765
H30後期高齢保険証切替チラシ(裏)
H30後期高齢保険証切替チラシ(表)
平成30年3月に麻しん患者が確認されて以降、99名まで感染が拡大しましたが、5月11日に医療機関を受診した患者を最後に新たな患者は確認されず、沖縄県は6月11日に今回の麻しん流行は終息したことを宣言しました。
平成30年度訪問指導員を沖縄県後期高齢者広域連合が募集しています。
詳しい募集要項は下記の文書をご覧ください。
お問合せは直接、沖縄県後期高齢者広域連合へお願い致します。
募集期間 平成30年10月31日まで