台風(第6号)接近に伴う村内観光関連施設営業状況について(第1報)
台風6号の影響により、本日(令和5年7月31日9時現在)
村内の観光関連施設の営業状況については、以下の添付ファイルのとおりと
なっておりますので、ご確認ください。
8月19日(土)から8月20日(日)にかけて行われる
第35回国頭村まつりのテナント出店の募集受付を行っております。
テナントの出店を希望される方は、7月28日(金)までに商工会までお申し込みください。
なお、詳しいことにつきましては、国頭村商工会までお問い合わせください。
【問い合わせ】
国頭村商工会
TEL:0980-41-5116
7月29日(土)・30日(日)の2日間、沖縄こどもの国において、
ヤンバルクイナ限定公開イベントが開催されますので、お知らせします。
イベント内容については、以下のURLにアクセスしてください。
沖縄こどもの国ヤンバルクイナ限定公開イベントURL
https://www.okzm.jp/event/416/
限定公開チラシはこちら。
『国頭村 観光・物産・芸能フェア』出店者募集について
やんばる 国頭村の観光資源や特産品、地域で受け継がれている伝統芸能等を広くPRし販売促進に繋げることにより、観光振興及び産業振興の機会とし、今後の地域活性化を図ることを目的として、『国頭村 観光・物産・芸能フェア』を開催いたします。
〇日時:令和5年10月6日(金)・7日(土)・8日(日)※3日間
〇会場:琉球新報ビル(那覇市泉崎1-10-3)
■出店資格:原則、事業所所在地が国頭村内にあり、下記の本フェア期間すべてに出店可能な事業者及び団体(以下、事業者等)のみの出店とします。
・設営日:10月5日(木)10:00-17:00
・出店日:10月6・7・8日(金・土・日)
・撤去日:最終日 10月8日(日)19:00まで
※出店説明会:8月下旬予定
■出店申込期限:8/10(木)
■出店申込書の提出方法:窓口及び郵送
※詳細については、添付資料(01 出店申込書、02 出店に関する注意事項)をご確認ください。
01 出店申込書(国頭フェア)
02 出店に関する注意事項(国頭フェア)
〇事 務 局:国頭村 観光・物産・芸能フェア実行委員会(国頭村役場 商工観光課内)
TEL:0980-41-2622 FAX:0980-41-5910
Email:syoukoukankousection@vill.kunigami.okinawa.jp
「物流個別相談会」
国頭村・大宜味村・東村の事業者さまを対象に開催いたします!
日時:令和5年7月19日(水)10:30~15:00
会場:道の駅おおぎみやんばるの森ビジターセンター会議室
料金:無料
参加方法:7月18日(火)までに下記連絡先にお電話にてご予約ください。
予約無しでも相談可能です。(予約優先のため、お持ちいただく場合がございます。)
【予約・お問い合わせ先】
公益財団法人 沖縄県産業振興公社
物流対策総合支援事業 担当:村山・金城・中本
☎098-851-7515
HENTONA LOUNGE 臨時閉館のお知らせ
閉館日:7/10(月)14:00~
いつもHENTONA LOUNGEをご利用いただき、ありがとうございます。
ご利用を予定していた皆様には、ご迷惑おかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願いいたします。
またのご利用お待ちしております。
HENTONA LOUNGE
〒905-1411
沖縄県国頭郡国頭村字辺土名199-6
TEL:0980-43-8680
HP:https://hentona-lounge.yumbaru.jp/
第35回国頭村まつりの『地元サークルコーナー』の出場希望者を募集いたします。
我こそはと思う多くの方々のご応募をお待ちしております!
・サークル、教室、友人同士、家族、または、個人でもOK!
・成人会、子供会、学級、どんな形の団体でも応募できます。
・応募する場合は、内容を検討する必要があるため、内容が分かる資料(写真、DVD、動画など)を添えて所定の応募用紙に必要事項を記入の上、ご応募ください。
・応募用紙等は、国頭村まつり実行委員会 事務局 (国頭村 商工観光課内)に準備しております。もしくは、下記からダウンロードお願いします。
詳細は下記、応募用紙・要項をご確認お願いします。
第35回国頭村まつりを、令和5年8月19日(土)・20日(日)の二日間、国頭中学校グラウンドをメイン会場に開催いたします。
4年ぶりとなります今年のイベント内容は、新鮮魚つかみ取り大会、ハーリー大会、打ち上げ花火等さまざまな催しものがあり、ステージゲストは前川守賢を始め、ネーネーズ、HoRookies(ホルキーズ)、ヤンバラー宮城となっておりますので、多くの方のご来場をお待ちしております。
期日:令和5年8月19日(土)~20日(日)
会場:国頭中学校グラウンド
今後、各種イベントの情報などをアップしていきますのでよろしくお願いします。
問い合わせ先
国頭村役場企画商工観光課
0980-41-2622
「中小企業退職金共済制度」(略称:中退共)について、
中小企業の皆様に広く知っていただきたいためこの制度についてご紹介いたします。
「中小企業退職金共済制度」とは、中小企業の事業主が、
従業員の退職金を計画的に準備できる、国の退職金制度です。
お問い合わせ先
〒170-8055 東京都豊島区東池袋1-24-1
TEL 03-6907-1234 FAX 03-5955-8211
沖縄県国頭村は、沖縄本島の最北端に位置し、東は太平洋、西は東支那海に面した農山漁村で、人口約4,500人の過疎の村です。
村土の8割にも及ぶ森林にはヤンバルクイナやノグチゲラなどの希少動植物が生息するなど優れた自然環境を有しており、世界自然遺産地域となっています。これらの豊かな自然を活かしたエコツーリズム等が全国から注目され、体験滞在型の観光や、都市との交流・各産業間の連携を通じた地域活性化を推進しています。
一方人口は減少傾向にあるため、交流人口の積極的な受け入れを推進し、国頭村の自然資源のすばらしさをPRするとともに地域づくりを図らなければなりません。
そこで、地域外の人材を積極的に誘致し、意欲ある新しい人材を取り込み、地域力の発展・推進・強化を図るため、「国頭村地域おこし協力隊」を募集します。
募集人数
若干名(採用予定日 令和5年 8月(予定))
勤務地
施設名:辺戸岬拠点施設(観光案内所)
住 所:沖縄県国頭郡国頭村字辺戸973-5
業務概要
1) 辺戸岬拠点施設(辺戸岬観光案内所)の運営支援
2) 地域資源を活用した特産品販売支援、体験プログラム等の企画提案
3) 地域行事に係る活動(地域行事への参加・協力応援など)
4) 観光振興に係る情報発信(インバウンド対応含む)
5) 国頭村の観光振興に関する事
募集対象
昭和43年4月2日以降生まれから平成15年4月1日以前生まれの方で、次のすべての項目に該当する方が対象になります。
1)生活の拠点を、3大都市圏をはじめとする都市地域等から国頭村内へ移し、国頭村地域おこし協力隊に任用後、住民票を移動できる方
2)観光振興等に熱意のある方(経験不問)
3)普通自動車免許証を持っている方
4)パソコンの操作(ワード、エクセル等)ができる方
5)心身ともに健康で、誠実に職務ができる方
申込受付期間
令和5年6月19日(月)~令和5年6月30日 (金)17:00まで
提出書類
国頭村地域おこし協力隊 応募用紙及び活動目標(様式1・2)国頭村公式ウェブサイトからダウンロードできます。 ※本ページ最下部
受付場所
〒905-1495
沖縄県国頭郡国頭村字辺土名121番地
国頭村役場 商工観光課 【担当:宮城 直輝(みやぎ なおき)、安谷屋 由来(あだにや ゆき)】
電話:0980-41-2622(直通) / FAX:0980-41-5910
e-mail:naoki-miyagi@vill.kunigami.lg.jp
応募に関しご不明な点がありましたら、上記ファックス番号宛またはEメールアドレス宛に送信してください(様式なし)。
月~金曜日(祝祭日除く)、9時~12時、13時~17時
【国頭村公式ウェブサイト】
http://www.vill.kunigami.okinawa.jp/
【関係書類】
02 沖縄県国頭村「地域おこし協力隊」応募用紙及び活動目標(様式1.2)