ヤンバルクイナ生態展示学習施設は、10周年を迎えました。
2023年9月15日(金)~17日(日)の3日間、10周年記念イベントを開催いたします。
多くの方のご来場お待ちしております。
イベント内容につきましては、添付ファイルをご確認ください。
お問合せ先
安田くいなふれあい公園 ヤンバルクイナ生態展示学習施設
TEL/FAX 0980-41-7788
沖縄県では、コロナ禍において原油価格・物価高騰の影響を受けた中小法人・個人事業主の事業継続を
支えることを目的に、「物価高長期化対策支援金(うちなー事業者向け)」の支給を実施いたします。
物価高長期化対策支援金
申請期間:2023年9月15日(金)~2023年10月31日(火)まで
※予算の上限に達したため、受付終了いたいました。
申請方法:物価高長期化対策支援金ホームページから電子申請してください。
https://okinawashien.com/
支給額:法人最大400万円 個人事業主最大200万円
支給対象者や支給要件に関しましては、下記URLよりご確認ください。
以下の資料もご確認いただけます。
・申請受付要領
・申請に関する手順・マニュアル
・よくある質問(FAQ)
・簡易診断書
・提出書類、申請金額確認資料
・申請サイト
・申請サポートセンター予約サイト
https://okinawashien.com
または 物価高長期化対策支援金で検索
お問合せ先
〇専用コールセンター
☎098-901-2151
受付時間:平日9:00~17:00 ※土日祝は休業
〇申請サポートセンター(予約制)
場所:那覇セントラルホテル イーストタワー地下1階 カジュアルラウンジ ※無料駐車場あり
受付時間:平日9:00~17:30
予約方法:HPから電子予約 または コールセンターへの電話予約
閉館日:9/12(火)17:00~
いつもHENTONA LOUNGEをご利用いただき、ありがとうございます。
ご利用を予定していた皆様には、ご迷惑おかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願いいたします。
またのご利用お待ちしております。
HENTONA LOUNGE
〒905-1411
沖縄県国頭郡国頭村字辺土名199-6
TEL:0980-43-8680
HP:https://hentona-lounge.yumbaru.jp/
◎【募集】国頭村地域おこし協力隊(配置先:道の駅「やんばるパイナップルの丘 安波」) 今回、地域おこし協力隊の募集を行う 道の駅「やんばるパイナップルの丘 安波」は、令和4年3月にグランドオープンし、開業2年目を迎えています。 やんばる地域の のどかな風景の中に立地する、沖縄県内では10番目・国頭村内では2番目の道の駅になります。 「やんばる東海岸地域の観光窓口」「産業創出型の新しいかたちの道の駅」として、施設運営を行っています。 「国頭村地域おこし協力隊」として、地域づくりと道の駅の運営支援に携わりたい、貢献したい気持ちのある方の募集をお待ちいたしております。 〇詳しい内容は、添付ファイル(募集要項・業務概要・応募用紙)にてご確認ください。 ■業務概要 1)国頭内における地域産物を使った特産品開発(企画・立案) 2)国頭村の観光情報発信(収集・SNSによる発信) 3)地域資源の掘り起こし(自然・文化・歴史等) 4)観光振興に係る活動 5)国頭村観光協会での来客対応 ■募集対象者 昭和48年4月2日以降生まれから平成15年4月1日以前生まれの方で、次のすべての項目に該当する方が対象になります。 1)生活の拠点を、3大都市圏をはじめとする都市地域等から国頭村内へ移し、国頭村地域おこし協力隊に任用後、住民票を移動できる方 2)観光振興等に熱意のある方(経験不問) 3)普通自動車免許証を持っている方 4)パソコンの操作(ワード、エクセル等)ができる方 5)心身ともに健康で、誠実に職務ができる方 ■募集人数 若干名(採用予定日 令和5年10月(予定)) ■勤務地・配置先 沖縄県国頭郡国頭村内(道の駅「やんばるパイナップルの丘 安波」) ■勤務時間 勤務時間:1日7時間(午前9時30分~午後5時30分までの間) 休日:原則 週2日及び国民の休日等 ※派遣先によって変更の場合あり ■雇用形態・期間 【身分】 身分は、国頭村会計年度任用職員。「国頭村地域おこし協力隊設置要綱」に基づき、村長が委嘱します。 【任期】 採用の日から1年間。ただし、初年度については採用年度末までとし、業務・活動状況などの評価を行い、最長3年(令和7年3月)まで1年単位で任期を延長することができます ■給与・賃金等 時給922円×勤務従事日数(7時間/日×20日)(賞与あり6月・12月) ※社会保険料等を、差し引いてお支払いします。 ■待遇・福利厚生 1)福利厚生費を村が負担(厚生年金、健康保険料、雇用保険料等) 2)活動費 予算の範囲内で村が負担 3)家賃の一部補助有 4)事務用PCの貸与 5)年次休暇 任用期間・勤続年数に応じて年度ごとに付与(1日~20日) ■申込受付期間 令和5年9月6日(水)~令和5年9月26日(火)17:00まで ■選考の流れ 【応募手続き等】 1)応募方法 2)の提出書類を令和5年9月26日(火)までに郵送、または持参 ※必着 2)提出書類 沖縄県国頭村「地域おこし協力隊」応募用紙(様式1・2)国頭村公式ウェブサイトからダウンロードできます。 3)受付場所(問い合わせ先) 〒905-1495 沖縄県国頭郡国頭村字辺土名121番地 国頭村役場 商工観光課 【担当:宮城、安谷屋】 電話:0980-41-2622(直通)/FAX:0980-41-5910 e-mail: tchmiyagi@vill.kunigami.lg.jp ※応募に関しご不明な点がありましたら、上記ファックス番号宛またはEメールアドレス宛に送信してください(様式なし)。 01 R5 国頭村地域おこし協力隊(道の駅「安波」)募集要項 02 業務概要(道の駅「安波」) 03 応募用紙(道の駅「安波」)様式1、2
◎【募集】国頭村地域おこし協力隊(配置先:国頭村観光協会) 国頭村地域おこし協力隊の募集を行っています! 配置先は、国頭村観光協会です。 地域に根差した活動を通して、観光推進したい! やんばるの魅力を発信して、地域活性に繋げたい! 地域活性に興味のある方の応募をお待ちしています‼ 〇詳しい内容は、添付ファイル(募集要項・応募用紙)にてご確認ください。 ■業務概要 1)国頭内における地域産物を使った特産品開発(企画・立案) 2)国頭村の観光情報発信(収集・SNSによる発信) 3)地域資源の掘り起こし(自然・文化・歴史等) 4)観光振興に係る活動 5)国頭村観光協会での来客対応 ■募集対象者 昭和48年4月2日以降生まれから平成15年4月1日以前生まれの方で、次のすべての項目に該当する方が対象になります。 1)生活の拠点を、3大都市圏をはじめとする都市地域等から国頭村内へ移し、国頭村地域おこし協力隊に任用後、住民票を移動できる方 2)観光振興等に熱意のある方(経験不問) 3)普通自動車免許証を持っている方 4)パソコンの操作(ワード、エクセル等)ができる方 5)心身ともに健康で、誠実に職務ができる方 ■募集人数 若干名(採用予定日 令和5年10月(予定)) ■勤務地・配置先 沖縄県国頭郡国頭村内 ・国頭村観光協会 ■勤務時間 勤務時間 : 1日7時間(午前8時30分~午後5時30分までの間) 休 日 : 原則 週2日及び国民の休日等 ※派遣先によって変更の場合あり ■雇用形態・期間 【身分】 身分は、国頭村会計年度任用職員。「国頭村地域おこし協力隊設置要綱」に基づき、村長が委嘱します。 【任期】 採用の日から1年間。ただし、初年度については採用年度末までとし、業務・活動状況などの評価を行い、最長3年(令和7年3月)まで1年単位で任期を延長することができます ■給与・賃金等 時給922円×勤務従事日数(7時間/日×20日) (賞与あり6月・12月) ※社会保険料等を、差し引いてお支払いします。 ■待遇・福利厚生 1)福利厚生費を村が負担(厚生年金、健康保険料、雇用保険料等) 2)活動費 予算の範囲内で村が負担 3)家賃の一部補助有 4)事務用PCの貸与 5)年次休暇 任用期間・勤続年数に応じて年度ごとに付与(1日~20日) ■申込受付期間 令和5年9月6日(水)~令和5年9月26日(火)17:00まで ■選考の流れ 【応募手続き等】 1)応募方法 2)の提出書類を令和5年9月26日(火)までに郵送、または持参 ※必着 2)提出書類 沖縄県国頭村「地域おこし協力隊」応募用紙(様式1・2)国頭村公式ウェブサイトからダウンロードできます。 3)受付場所(問い合わせ先) 〒905-1495 沖縄県国頭郡国頭村字辺土名121番地 国頭村役場 商工観光課 【担当:宮城、安谷屋】 電話:0980-41-2622(直通) / FAX:0980-41-5910 e-mail: tchmiyagi@vill.kunigami.lg.jp ※応募に関しご不明な点がありましたら、上記ファックス番号宛またはEメールアドレス宛に送信してください(様式なし)。 01 R5 国頭村地域おこし協力隊(観光協会)募集要項 02 R5 応募用紙(観光協会)様式1、2
「国頭村公認セラピーガイドを目指す新規の方へ ~令和5年度 事業者向けセミナー~」を
開催いたしますので、受講希望者は、受講申込書を記入のうえ国頭村役場 商工観光課(安谷屋・宮城)まで
お申し込みください。
【対 象】 沖縄県内在住で国頭村公認セラピーガイドを目指す方
【日 時】 令和5年11月10日(金) 9:00~17:00(受付8:30~)
【会 場】 やんばる学びの森(セミナーホール)
【申込期間】 令和5年8月31日(木)~10月16日(月)
定員に達した場合、申込を終了させていただきますので、ご了承ください。
【申 込 先】 受講申込書を記入のうえ国頭村役場 商工観光課 安谷屋、宮城まで
TEL : 0980-41-2622 FAX : 0980-41-5910
Mail : adaniya@vill.kunigami.lg.jp
【定 員】 15名程度
【受 講 料】 500円(保険料込み)
案内(R5事業者向けセミナー)
受講申込書(R5事業者向けセミナー)
国頭村森林セラピーについてはこちら
https://www.kunigami-forest-therapy.jp/
お問合せ先
国頭村役場 商工観光課(安谷屋・宮城)
☎0980-41-2622
✉adaniya@vill.kunigami.lg.jp
下記の日程で、
安波ダム・クイナまつり企画「森林セラピー体験ツアー」があります。
命薬(ぬちぐすい)の森で、五感を開放し、日ごろのストレスを癒してみませんか・・・
皆さまのご参加お待ちしております。
ご好評につき、午後の部ツアーも開催決定いたしました!!!
日 程:令和5年9月16日(土)
時 間:13時集合~16時
定 員:20名 ※先着順
集合場所:やんばる学びの森(国頭村字安波1301-7)
コ ー ス:やんばる学びの森(リバーソングコース、ヨンナーコース)
料 金:2,000円/中学生以上 1,000円/小学生 (まつり特別価格)
申 込 先:事前申込 9/14(木) 先着順
(一社)国頭村観光協会 ☎0980-41-2420
✉kunigami-therapy@kunigami-kanko.com
2023.9.16【プログラム】(安波ダムクイナまつり)PMツアー
森林セラピーについてはこちら
閉館日:8/28(月)終日
いつもHENTONA LOUNGEをご利用いただき、ありがとうございます。
ご利用を予定していた皆様には、ご迷惑おかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願いいたします。
またのご利用お待ちしております。
HENTONA LOUNGE
〒905-1411
沖縄県国頭郡国頭村字辺土名199-6
TEL:0980-43-8680
HP:https://hentona-lounge.yumbaru.jp/
沖縄県北部地域の持続可能な観光を推進することを目的として、北部広域市町村圏事務組合にて「やんばる観光ガイドライン」を策定いたしました。
〇ガイドライン設置の目的 ~良好な関係で創る環境共生型観光地~
・やんばるの価値を知ってもらい、ファンになってもらいたい、そして、一緒に「やんばる」を守ってもらいたい!
・持続可能な観光地の実現のため、地域、旅行者、自然の良い関係づくりに向けた環境共生型観光地の指針として、ガイドラインを設置します。
(詳しい内容は、添付PDFファイル【概要版】とQRコードをご参照ください)
【お問い合せ】 北部広域市町村圏事務組合 北部振興対策室 TEL:0980-52-7048
FC琉球から、本島北部(国頭村含む)在住、在勤、在学の方を対象に以下の試合を無料招待します。
村民の皆様の試合観戦をお待ちしております。
なお、申込等の詳細については、以下のチラシを参照ください。
対象試合 FC琉球 vs SC相模原
期日 2023年8月26日(土) 19:00キックオフ
申込期限 2023年8月25日まで