企画政策課

事務分掌

(1)村政の総合企画に関すること。
(2)開発行為に関すること。
(3)重要施策に関すること。
(4)統計調査に関すること。
(5)景観形成に関すること。
(6)主要事業の採択等に関すること。
(7)宅地等分譲に関すること。
(8)移住・定住等、人口政策に関すること。
(9)村長の特命に関すること。

企画政策課からのお知らせ

1 8 9 10 11 12 21
「国頭村環境教育センター やんばる学びの森」指定管理候補者募集に関する質問書への回答について(5月14日受付分)

5月14日付にて受付しました質問に関して、下記のとおり回答を公表いたします。

 

1.回答書

2.別添「やんばる学びの森稼働率」

「国頭村環境教育センター やんばる学びの森」指定管理候補者募集に関する質問書の受付締め切りについて

「国頭村環境教育センターやんばる学びの森」指定管理候補者募集に関する質問書の受付は、

5月14日(金)17時15分をもちまして締め切らせていただきます。

「国頭村環境教育センター やんばる学びの森」指定管理候補者募集に関する質問書への回答について(4月30日受付分)

4月30日付にて受付しました質問に関して、下記のとおり回答を公表いたします。

 

1.回答書

2.別添「関係法令」

3.別添「やんばる学びの森宿泊料金」

道の駅名称について 「 道の駅 やんばるパイナップルの丘 安波 」

国頭村 安波地区で道の駅施設として整備を進めている東部周遊拠点施設について、令和4年3月の供用開始を目指しています。

道の駅登録も令和3年7月に予定しており、「 道の駅 やんばるパイナップルの丘 安波 」の名称で登録手続きを進めていきます。

地域の皆様に永く愛される施設となるよう、また多くの皆様に親しまれる名称となるよう、開業に向けた準備を進めていきます。

第2回辺戸岬フォトコンテスト2021開催のお知らせ

第2回辺戸岬フォトコンテスト2021開催のお知らせです!

沖縄北部、ヤンバルを巡った写真をご応募下さい。複数回OK!

 

応募期間 :2021/4/25~6/25

< コンテストの部門 >

    ・ナイス スマイル(人物、記念写真)  

    ・ナイス シャッター部門(風景、動植物)

  結果発表 

      ・入選

          期間内応募後3日以内  

     ・最優秀賞 6/30

<対象>

沖縄本島の北部ヤンバルの旅で撮られた写真(合成写真でない方が良い)。

ネッ上に公開可能な写真(ファイルサイズが大きい場合は、減らして掲載する場合があります。)。

他人のプライバシー(顔やナンバープレート等)を脅かさない写真。プライバシー保護の観点から微修正することがあります。

公序良俗に反しない写真。

写真のサイズは10Mb以下で、フォーマットは、jpgのみでお願いします。

 

お問い合わせ:0980-43-0977(辺戸岬観光案内所)

https://hedomisaki.com/events/photo2021/

「国頭村環境教育センター やんばる学びの森」指定管理候補者募集に関する質問書への回答について

受け付けた質問に対して下記の通り回答を公表いたします。

1.回答書

2.別添回答一覧

3.別添「学びの森体制図」

『第2期 国頭村人口ビジョン・総合戦略』の公表について
◇まち・ひと・しごと創生法(平成26年法律第136号)に基づき、まち・ひと・しごと創生に関する今後5年間の基本方向と具体的な施策について、「国頭村まち・ひと・しごと創生総合戦略」(以下「総合戦略」という。)の策定作業を行ってきました。

 

◇3月定例議会に提案し、この度議会の議決を得ましたので、「第2期 国頭村人口ビジョン・総合戦略」を取りまとめましたので公表いたします。

 


 

国頭村人口ビジョン、総合戦略とは・・・?
本村の人口の動向や将来の人口推計の分析、将来展望をまとめた「国頭村人口ビジョン」を作成し、令和7年度までの今後5年間の施策目標や施策の基本方向、具体的な施策をまとめた計画です。
国頭村では、2016(平成28年)に第1期総合戦略を策定し、各種施策を実行してきましたが、2019(令和元年)で総合戦略の期間が終期を迎えており、第2期総合戦略は今後の本村における人口減少の克服と地方創生を確実に実現するための施策の指針などについて示すものであります。

 


 

◇策定にあたっては、庁内の対策本部を設置し、会議を開催したほか、会議については有識者、産業、金融、教育関係者等10名で構成する策定委員会有識者会議で議論を行いました。また、計画に村民の意見を反映するために、村内団体や子育て世代、移住者等を対象にしたワークショップの実施や、村内在住者・村出身者へのアンケートを実施してご意見を伺いました。

 

第2期 国頭村人口ビジョン・総合戦略

令和3年度国頭村発注予定工事の公表について

国頭村発注予定工事公表要領に基づき、令和3年度国頭村発注予定工事を公表致します。

【HP公表用】R3年度国頭村発注予定工事

令和3年度国頭村発注予定委託業務の公表について

国頭村発注予定工事公表要領に基づき、令和3年度国頭村発注予定委託業務を公表致します。

【HP公表用】R3年度国頭村発注予定委託業務

国頭村新型コロナウイルス感染症対策支援金事業について(第2回)

新型コロナウイルス感染症の影響により経済が停滞したことを勘案し、村内の事業者を対象として、企業活動の維持又は継続のための支援金を交付します。
【交付対象者】
 令和3年1月1日時点で国頭村に事業所を有する民間事業者(個人事業主含む)とする。
 対象の業種は、宿泊業(民泊除く)、製造業、卸小売業、サービス業、飲食業(沖縄県の休業要請(令和3年1月22日~同年2月28日)に伴い、休業に応じた飲食店に給付される営業時間短縮協力金を受給した事業者は除く)です。(公共性の高い団体、法人は対象外)
 なお、1事業者が複数の事業を行っている場合でも1事業者とする。
【受付期間】
 令和3年3月22日(月)から同年4月30日(金)まで
 ※郵送の場合は、令和3年4月30日(金)の消印有効
【支援額】
 1事業者あたり一律10万円
【申請手続等】
 1.支援金の申請に必要な書類等の入手・提出方法
 (1)申請書の入手方法
   ア 国頭村ホームページ
   イ 国頭村内の関係機関
   以下の機関において3月22日(月)から入手することができます。
   ・国頭村役場企画商工観光課
   ・国頭村商工会
 (2)申請書の提出方法 
   ア 郵送による方法 郵送先 〒905-1495
             国頭村字辺士名121番地
             国頭村役場企画商工観光課
   イ 窓口による提出
     国頭村役場企画商工観光課
 2.申請書類
 (1)国頭村新型コロナウイルス感染症対策支援金交付事業申請書兼口座振替依頼書兼請求書
 (2)登記簿謄本の写し(法人の場合)
 (3)確定申告書の写し
   〇法人・・・直近の確定申告書別表一の控えの写し
   〇個人・・・令和2年分の確定申告書の控えの写し
   ※業歴1年未満の場合は公的機関が発行する証明書の写し(営業許可書、開業届等)
 (4)預金口座の写し
   ※通帳の表紙及び表紙裏面の写し
 (5)本人確認書類の写し
   〇法人・・・法人代表者の運転免許証・保険証等の書類
   〇個人・・・運転免許証、保険証等の書類

 3.給付の決定
  本支援金の申請書類等を確認の上、交付決定兼確定通知書を送付し、4月上旬頃から順次申請された口座に振込いたします。

【要項及び申請様式】
 〇申込受付要項
  国頭村新型コロナウイルス感染症対策支援金交付事業 申込要項
 〇様式
  国頭村新型コロナウイルス感染症対策支援金交付事業申請書兼口座振替依頼書兼請求書様式第1号(エクセル)
  国頭村新型コロナウイルス感染症対策支援金交付事業申請書兼口座振替依頼書兼請求書様式第1号(PDF)
 申請書の記入例
  記載例(法人)   
  記載例(個人)

【お問い合わせ先】
 国頭村役場企画商工観光課 0980-41-2622

1 8 9 10 11 12 21