総務課

事務分掌

(1)職員の人事及び給与に関すること。
(2)議会及び行政一般に関すること。
(3)財政に関すること。
(4)広報及び広聴に関すること。
(5)電子計算処理に関すること。
(6)情報公開及び個人情報保護に関すること。
(7)沖縄振興特別推進交付金に関すること。
(8)基地渉外に関すること。
(9)自治体DXに関すること。
(10)他の課に属さない事項に関すること。
(11)村長のと特命に関すること。

総務課からのお知らせ

令和6年8月定例区長会の開催について

【日 時】令和6年8月7日(水)13時30分~

【場 所】国頭村役場 会議室(3階)

8月区長会議題

国頭村営バス利用者の皆様へ

日頃より、国頭村営バスを利用していただきまして、誠にありがとうございます。

東線の通常運行している最終便(18時10分)ですが、辺土名高校が夏休みに入る為、

7月20日(土)から9月1日(日)の間、東線の最終便の出発時刻が(17時)に変更に

なりますので、ご利用される方は、時間に遅れないようお願い致します。

令和6年度行政懇談会の開催について

村政に関する意見要望等を、各地域に直接出向き聴取することにより、住民の行政への参加と行政と住民の相互理解を深め、住民ニーズを村政に反映させるため行政懇談会を開催します。

・行政懇談会日程
各区公民館で午後7時開催

7月3日(水)  比地区
7月4日(木)  鏡地区
7月8日(月)  桃原区
7月9日(火)  伊地区
7月12日(金)与那区
7月16日(火)辺野喜区
7月22日(月)宜名真区
7月24日(水)辺土名区
7月25日(木)奥区

8月1日(木)  奥間区
8月2日(金)  佐手区  ※18:00開始
8月5日(月)  謝敷区
8月6日(火)  半地区
8月8日(木)  安波区
8月9日(金)  楚洲区
8月13日(火)宇良区
8月14日(水)辺戸区
8月19日(月)浜区
8月28日(水)安田区
8月30日(金)宇嘉区

01日程一覧

令和6年7月定例区長会の開催について

日 時】 令和6年7月5日(金)13時30分~

【場 所】 国頭村役場 会議室(3階)

7月区長会議題

 

 

財務省(沖縄総合事務局)による財務状況把握の結果概要について

令和5年12月に内閣府沖縄総合事務局理財課による本村の財務状況を把握するためのヒアリング(対象年度:令和4年度)が実施されましたので、その結果概要を公表します。

本村の結果は、債務償還能力及び資金繰り状況ともに「留意すべき状況ではない」との評価となっています。詳細については、以下の財務状況把握の結果概要をご覧ください。

財務状況把握の結果

財務状況把握について

財務状況把握は、財政融資資金の融資元である財務省が融資先である地方公共団体の償還確実性を確認する観点から、財務状況(債務償還能力と資金繰り状況)を把握するものです。地方公共団体に対する、財政健全化に関するアドバイス(情報提供等)や財務状況悪化に対する事前警鐘の役割も担っています。

地方公共団体の財務状況把握〈外部リンク〉(財務省ウェブサイト)

 

令和6年6月定例区長会の開催について

日 時】 令和6年6月4日(火)13時30分~

【場 所】 国頭村役場 会議室(3階)

6月区長会議題

令和5年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の実施状況と効果検証について

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、国が示した「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」についての対応として、地方公共団体が地域の実情に応じて新型コロナウイルスの感染拡大防止や地域経済、住民生活等の必要な事業への対応を通じた地域の地方創生を図る目的としています。

本村においても、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、感染拡大防止や地域経済・住民生活支援等の取組みを行っております。

令和5年度事業について、全事業が終了しましたので、実施状況及び効果検証シートを公表いたします。

01様式(R5効果検証シート)公表

以下、令和2年度から令和4年度の実施状況と効果検証についてのリンクです。

・令和4年度事業

令和4年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の実施状況と効果検証について | 国頭村 (vill.kunigami.okinawa.jp)

・令和3年度事業

令和3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の実施状況と効果検証について | 国頭村 (vill.kunigami.okinawa.jp)

・令和2年度事業

令和2年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の実施状況と効果検証について | 国頭村 (vill.kunigami.okinawa.jp)

令和5年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の実施状況と効果検証について

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、国が示した「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」についての対応として、地方公共団体が地域の実情に応じて新型コロナウイルスの感染拡大防止や地域経済、住民生活等の必要な事業への対応を通じた地域の地方創生を図る目的としています。

本村においても、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、感染拡大防止や地域経済・住民生活支援等の取組みを行っております。

令和5年度事業について、全事業が終了しましたので、実施状況及び効果検証シートを公表いたします。

01様式(R5効果検証シート)公表

以下、令和2年度から令和4年度の実施状況と効果検証についてのリンクです。

・令和4年度事業

令和4年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の実施状況と効果検証について | 国頭村 (vill.kunigami.okinawa.jp)

・令和3年度事業

令和3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の実施状況と効果検証について | 国頭村 (vill.kunigami.okinawa.jp)

・令和2年度事業

令和2年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の実施状況と効果検証について | 国頭村 (vill.kunigami.okinawa.jp)

令和6年5月定例区長会の開催について

【日 時】 令和6年5月8日(水)13時30分~

【場 所】 国頭村役場 会議室(3階)

5月区長会議題

くにがみこども園運営事業の防衛省による補助金の活用について

くにがみこども園では平成31年度より、防衛省による補助金を活用して人材確保に努めています。

保護者が安心して園児を預けられる環境を整備し、安定的な保育環境の維持を図ることを目標としています。

補助事業名:国頭村立くにがみこども園運営事業

実施場所:くにがみこども園

補助事業の内容:保育教諭賃金

事業費及び交付金額:

平成31年度 事業費 53,340,082円  交付金額 38,465,000円

令和2年度  事業費 44,516,114円  交付金額 40,434,000円

令和3年度  事業費 50,981,802円  交付金額 29,511,000円

令和4年度  事業費 57,070,323円  交付金額 34,615,000円

令和5年度  事業費 53,203,700円  交付金額 39,647,000円

 

防衛省

(調整交付金事業)

 

 

国頭村教育委員会

国頭村立くにがみこども園