環境保全課からのお知らせ

~里親募集中~

~里親募集中~

村内で保護された猫たちの飼い主および新しい飼い主を探しています♪

~飼育の留意~

・家族みんなが飼育に同意してください。家族の一員として可愛がってください。
・愛情と責任を持って終生飼育してください。年老いたからと言って見捨てないでください。
・住居は飼育可能な環境ですか?周囲に迷惑が掛からないよう飼育してください。
・できるだけ室内で飼ってください。室外には、感染症や交通事故など危険がいっぱいです。
・必要に応じてワクチンや定期健診などの獣医療を受けてください。

ネコも早期発見・早期治療が基本です。ワクチンの接種により病気も減らせます。

・飼い猫の登録を役場 環境保全課にて行ってください。
・とにかく、愛情をいっぱい注いでください!

~ネコの紹介~

保護ID:23121801
保護場所:奥間区
保護日:2023/12/18
性  別: オス
体  重: 3.3kg
去勢手術済
健康状態:白血病
紹介日:2023/12/18

~お問い合わせ~
国頭村役場 環境保全課
TEL:0980-41-2530

~里親募集中~

~里親募集中~

村内で保護された猫たちの飼い主および新しい飼い主を探しています♪

~飼育の留意~
・家族みんなが飼育に同意してください。家族の一員として可愛がってください。
・愛情と責任を持って終生飼育してください。年老いたからと言って見捨てないでください。
・住居は飼育可能な環境ですか?周囲に迷惑が掛からないよう飼育してください。
・できるだけ室内で飼ってください。室外には、感染症や交通事故など危険がいっぱいです。
・必要に応じてワクチンや定期健診などの獣医療を受けてください。

ネコも早期発見・早期治療が基本です。ワクチンの接種により病気も減らせます。
・飼い猫の登録を役場 環境保全課にて行ってください。
・とにかく、愛情をいっぱい注いでください!

~ネコの紹介~

保護ID:23120601
保護場所:辺土名区
保護日:2023/12/6
性 別: オス
体 重:3.0㎏
去勢手術済
健康状態:AHIV
紹介日:2023/12/6
~お問い合わせ~
国頭村役場 環境保全課
TEL:0980-41-2530

~里親募集中~

~里親募集中~

村内で保護された猫たちの飼い主および新しい飼い主を探しています♪

~飼育の留意~

・家族みんなが飼育に同意してください。家族の一員として可愛がってください。
・愛情と責任を持って終生飼育してください。年老いたからと言って見捨てないでください。
・住居は飼育可能な環境ですか?周囲に迷惑が掛からないよう飼育してください。
・できるだけ室内で飼ってください。室外には、感染症や交通事故など危険がいっぱいです。
・必要に応じてワクチンや定期健診などの獣医療を受けてください。

ネコも早期発見・早期治療が基本です。ワクチンの接種により病気も減らせます。

・飼い猫の登録を役場 環境保全課にて行ってください。
・とにかく、愛情をいっぱい注いでください!

~ネコの紹介~

保護ID:23120401
保護場所:鏡地区
保護日:2023/12/4
性 別: オス
体 重:2.8kg
去勢手術済
健康状態:AHIV
紹介日:2023/12/4
~お問い合わせ~
国頭村役場 環境保全課
TEL:0980-41-2530

【保護ネコ譲渡会】のお知らせ!

12月1日金曜日、午前10時から午後3時までの間、道の駅ゆいゆいくにがみにて国頭村内における保護ネコの譲渡会を開催いたします。

里親を希望したい方や、ネコと触れ合ってみたい方は是非ともご参加をよろしくお願いいたします。

場所:道の駅ゆいゆいくにがみ

時間:10:00~15:00(天候不良の場合は、時間変更があります。ご了承ください)

保護ネコ里親募集(PDF)

 

環境保全課

TEL:0980-41-2530

ネコ管理計画の住民説明会を開催いたします。

見出しの件につきまして、この度、沖縄県・国頭村・大宜味村・東村・環境省沖縄奄美自然環境事務所で作成した行動計画になります。

現在、国頭村・大宜味村・東村ではネコが多くの希少種に影響を与えていることから沖縄島北部の生態系保全、公衆衛生の維持・向上及びネコの安全の確保・健康の維持という3つの観点から森林域のネコの排除、飼いネコの適正飼養、沖縄島北部以外からのネコの流入防止等により希少種の生息状況の改善を図ることを目的とし、令和6年1月に運用を開始いたします。

以上のことから「沖縄島北部における生態系保全等のためのネコ管理・共生行動計画」(村ホームページにて10月27日公表)の住民説明会を下記のとおり開催いたします。

 

住民説明会各区日程表(PDF)

 

環境保全課 TEL:0980-41-2530

 

~里親募集中~

~里親募集中~

村内で保護された猫たちの飼い主および新しい飼い主を探しています♪

~飼育の留意~

・家族みんなが飼育に同意してください。家族の一員として可愛がってください。

・愛情と責任を持って終生飼育してください。年老いたからと言って見捨てないでください。

・住居は飼育可能な環境ですか?周囲に迷惑が掛からないよう飼育してください。

・できるだけ室内で飼ってください。室外には、感染症や交通事故など危険がいっぱいです。

・必要に応じてワクチンや定期健診などの獣医療を受けてください。

ネコも早期発見・早期治療が基本です。ワクチンの接種により病気も減らせます。

・飼い猫の登録を役場 環境保全課にて行ってください。

・とにかく、愛情をいっぱい注いでください!

~ネコの紹介~  撮影2025/2/5

保護ID:23102301
保護場所:鏡地区
保護日:2023/10/23
性 別: オス
体 重: 3.4㎏
去勢手術済
健康状態:白血病
紹介日:2023/10/23
~お問い合わせ~
国頭村役場 環境保全課
TEL:0980-41-2530

「国立沖縄自然史博物館誘致 沖縄シンポジウム」について

沖縄県では、「新・沖縄21世紀ビジョン基本計画」において、国立自然史博物館の誘致に努めていくという方針を位置付けています。

 国立自然史博物館とは、自然そのものを観察、分類し、解き明かしていく研究を行うとともに、展示・解説を行うなど、幅広い教育や普及活動を行う施設です。アジアにはないので、日本の沖縄に誘致しようと活動しています。

 その一環として昨年度に引き続き下記の日程でシンポジウムを開催します。

 本村においても「第5次国頭村総合計画」で誘致を推進しています。

 国立自然史博物館を沖縄に誘致することにより、世界自然遺産登録地域である本村の世界的に類のない自然のフィールドを活かした研究・調査・人材育成、新しい魅力要素として観光拠点として観光拠点として大いに期待できます。

 さて、村民におかれましても是非「シンポジウムに参加していただき、気運を盛り上げていただきたいと思います。

 マイクロバスも準備しておりますので参加される方は下記までに申し込んで下さいますようお願いします。

「国立沖縄自然史博物館誘致 沖縄シンポジウム」

日時:令和5年10月14日(土) 13:00~16:00

場所:名護市民会館  大ホール

参加申込期限:令和5年10月10日(火)まで

参加申込先:国頭村環境保全課 TEL:0980-41-2530

 

                            問合せ先 国頭村役場 環境保全課 TEL:0980-41-2530
国立自然史博物館誘致 沖縄シンポジウム チラシ

やんばる3村合同ビーチクリーンイベントへの参加者募集について

やんばる3村(国頭村・大宜味村・東村)では、下記の日程で、合同でビーチクリーンイベントを開催いたします。

ぜひこの機会に、やんばるの自然環境の保護活動に参加してみませんか?

参加をご希望する場合は、添付しているポスターからQRコードを読み取って、お申し込みください。

日時:2023年9月17日(日)

時間:10:00スタート

場所:添付しているポスターをご参照ください。

やんばる3村合同ビーチクリーンイベント

~里親募集中~

~里親募集中~

村内で保護された猫たちの飼い主および新しい飼い主を探しています♪

~飼育の留意~

・家族みんなが飼育に同意してください。家族の一員として可愛がってください。

・愛情と責任を持って終生飼育してください。年老いたからと言って見捨てないでください。

・住居は飼育可能な環境ですか?周囲に迷惑が掛からないよう飼育してください。

・できるだけ室内で飼ってください。室外には、感染症や交通事故など危険がいっぱいです。

・必要に応じてワクチンや定期健診などの獣医療を受けてください。

ネコも早期発見・早期治療が基本です。ワクチンの接種により病気も減らせます。

・飼い猫の登録を役場 環境保全課にて行ってください。

・とにかく、愛情をいっぱい注いでください!

~ネコの紹介~

保護ID:23041801
保護場所:辺土名区
保護日:2023/4/18
性 別: オス
体 重: 6.0kg
去勢手術済
健康状態:AHIV・白血病
紹介日: 2023/4/18
~お問い合わせ~
国頭村役場 環境保全課
TEL:0980-41-2530

村民の皆様にお知らせ

国頭村環境保全課から村民の皆様にお知らせです。

環境省では、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」

において、「ナガエツルノゲイトウ」と「ボタンウキクサ」は、特定外来生物

に指定されており、指定された生物は法律により採取したり移動することは

禁止されております。

現在、国頭村では奥間土地改良区の周辺にナガエツルノゲイトウとボタンウキクサ

が確認されておりますので、村民の皆様におかれましては、ナガエツルノゲイトウ

やボタンウキクサを見つけた場合は、むやみに採取したり移動させたりすることが

無いようお願い申し上げます。

もし、ナガエツルノゲイトウやボタンウキクサを見つけた時は、国頭村環境保全課

か環境省やんばる自然保護官事務所までご連絡ください。

国頭村環境保全課 TEL:0980-41-2530

環境省やんばる自然保護官事務所 TEL;0980-50-1025

ナガエツルノゲイトウ

ボタンウキクサ