毎年9月1日~10日は「屋外広告物適正化旬間」となっており、全国的に屋外広告物に関する各種イベントが行われ、条例等の普及・啓発活動を実施しております。
(チラシ3)身近に潜む危険な広告物~あなたの看板は適正に管理されていますか?
〇屋外広告物とは?
みなさんが普段目にしている看板やポスター、のぼり旗など屋外に表示されているものです。商業広告物だけでなく非営利的なものであっても、表示内容にかかわらず、「屋外広告物」になります。
屋外広告物は、ある面では情報の受け手にとって有益なものであったり、あるいは街を活気づけたりしますが、無秩序に表示されると、美しい自然景観・まちなみや安全で快適な歩行空間が阻害されかねません。
そのため沖縄県では、沖縄県屋外広告物条例を制定し、良好な景観の形成や風致の維持、公衆に対する危害を防止するため、屋外広告物について必要なルールを定め、適正な規制や誘導を行っております。
「屋外広告物条例のあらまし」や「沖縄県屋外広告物条例」等についてはこちらから(沖縄県HP)
https://www.pref.okinawa.jp/machizukuri/keikan/1013286/1013287.html
〇許可手続きについて
国頭村内に屋外広告物を表示するときは、国頭村の許可が必要です。
(※表示面積が合計1m²未満の自家用広告物は許可不要です。)
詳しいことについては国頭村企画政策課までお問合せください。
0980-41-2621