福祉課

事務分掌

(1)社会福祉に関すること。
(2)保健衛生に関すること。
(3)児童福祉に関すること。
(4)国民健康保険及び後期高齢者医療保険に関すること。
(5)介護保険に関すること。
(6)国民年金に関すること。
(7)村長の特命に関すること。

福祉課からのお知らせ

【再募集】令和3年度☆運動啓発促進事業「スポーツやってる?」(運動教室)について☆

《 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の解除に伴い、運動教室を再スタートします! 》

国頭村では、健康のために運動を始めたいと考えている方、運動したいけど維持することが

難しい方に、楽しく運動をしていただくためのお手伝いとして、4種類の運動教室を開催します。

運動不足を解消して、心も身体もリフレッシュしましょう☆☆!

 

<< ディスコ・シルクサスペンション・ウォーク&スロジョグまだまだ参加者募集中です!! >>

10月スタート(全12回)場所:国頭村老人福祉センター 時間19時~20時 定員20名

●ヨガ:10月13日(水)、27日(水)、11/10(水)、17(水)、24(水)

12/1(水)、8(水)、15(水)、22(水)、1/12(水)、19(水)、26(水)

 

●DISCO WORLD(ディスコダンス):10月15日(金)、22日(金)、29日(金)、11月5日(金)、11月19日(金)、26日(金)、12月3日(金)、17日(金)、24日(金)1月7日(金)、14日(金)、21日(金)

 

☆北部発上陸のシルクサスペンション!場所:シーサイドカフェルアナ 時間:AM8:00~9:00

①10月9日(土)、16日(土)、23日(土)        ※定員に達したため募集終了

②10/30(土)、11/13(土)、12/4(土)18(土)  ※定員に達したため募集終了

③1/29(土)、2/5(土)、2/12(土)

※雨天時は国頭村立総合体育館で行います。

※11月8(月)、22日(月) 18:00~19:00 

 国頭村立総合体育館において1回のみの体験コースを行います!興味のある方はご連絡ください。

 

●ウォーク&スロジョグ 場所:かいぎんフィールド国頭 時間:19時~20時

10月7日(木)毎週木曜日の19時~20時

※雨天の場合は、メインスタンド下を利用してトレーニングを行います!

——-*—-*—–*——*———-*—–*——*——–*

新型コロナ感染症予防対策を行いながら講座を実施しますが

状況次第では日時の変更等がありますので、

あらかじめご了承ください。

——-*—-*—–*——*———-*—–*——*——–*

スポーツやってる?2021

日程表

お申込み・お問い合わせ

WELL-BEING TEL:090-7299-2467(島袋)

 

「令和3年度国頭村文化・福祉まつり」中止のお知らせ

11月13日(土)に開催を予定しておりました「令和3年度国頭村文化・福祉まつり」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止することと致しました。
村民及び来訪者の皆様の、健康と安全を守るため、このような判断をさせていただきました。開催を楽しみにしていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 

【問合せ先】
国頭村文化・福祉まつり実行委員会(教育委員会・福祉課)
TEL:0980-41-2255(教育委員会)
0980-41-2765(福祉課)

【再募集】令和3年度☆運動啓発促進事業「スポーツやってる?」(運動教室)について☆

《 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の解除に伴い、運動教室を再スタートします! 》

国頭村では、健康のために運動を始めたいと考えている方、運動したいけど維持することが

難しい方に、楽しく運動をしていただくためのお手伝いとして、4種類の運動教室を開催します。

運動不足を解消して、心も身体もリフレッシュしましょう☆☆!

 

<< ディスコ・シルクサスペンション・ウォーク&スロジョグまだまだ参加者募集中です!! >>

10月スタート(全12回)場所:国頭村老人福祉センター 時間19時~20時 定員20名

●ヨガ:10月13日(水)、27日(水)、11/10(水)、17(水)、24(水)

12/1(水)、8(水)、15(水)、22(水)、1/12(水)、19(水)、26(水)

 

●DISCO WORLD(ディスコダンス):10月15日(金)、22日(金)、29日(金)、11月5日(金)、11月19日(金)、26日(金)、12月3日(金)、17日(金)、24日(金)1月7日(金)、14日(金)、21日(金)

 

☆北部発上陸のシルクサスペンション!場所:シーサイドカフェルアナ 時間:AM8:00~9:00

①10月9日(土)、16日(土)、23日(土)

②10/30(土)、11/13(土)、12/4(土)18(土)

③1/29(土)、2/5(土)、2/12(土)

※1人1クールの参加となります。

※11月8日(月)・22日(月)PM6:00~7:00 1回のみの体験コースもありますので、

興味のある方はご連絡ください。

 

●ウォーク&スロジョグ 場所:かいぎんフィールド国頭 時間:19時~20時

10月7日(木)毎週木曜日の19時~20時

※雨天の場合は、メインスタンド下を利用してトレーニングを行います!

——-*—-*—–*——*———-*—–*——*——–*

新型コロナ感染症予防対策を行いながら講座を実施しますが

状況次第では日時の変更等がありますので、

あらかじめご了承ください。

——-*—-*—–*——*———-*—–*——*——–*

 

お申込み・お問い合わせ

WELL-BEING TEL:090-7299-2467(島袋)まで

エステティシャン養成プログラム(子ども未来応援助成事業対象事業)のご案内について

県外で美容師等の育成に取り組んでいる一般社団法人カリオヤより「2021年秋・沖縄県における就労または開業サポート付エステティシャン養成プログラム開講」の受講生募集案内がありますのでお知らせ致します。

 

 

詳しいお問い合わせにつきましては、

一般社団法人KARIOYA

〒902-0065

沖縄県那覇市壺屋1-7-5 民衆ビル4階

TEL:098-975-9926

FAX:098-975-9927

E-MAIL:info@karioya.jp

HP:www.karioya.jp

 

までお願い致します。

令和3年度10月開講「若者就職プロジェクト~働きたい一歩を踏み出そう~」訓練生大募集」について

〇沖縄県若年無業者職業基礎訓練(実践能力習得訓練コース)

〇訓練期間:令和3年10月1日(金)~令和3年12月27日(月)

〇定員数:6名

 

【内容】

まずはじめに、サポステなごでビジネスマナー講座などのセミナーを受講します。

その後、希望職場を見学し、気に入った実習先があれば3カ月の実習に入ります。

☆1日の実習時間は4時間以上です。土日はお休みです。

☆実習期間中は給付金が支給されます。(※月8万円程度、一定の要件を満たした場合)

最後に実習の振り返りと履歴書作成や就職面接などのセミナーを受講します。

 

【対象者】

・県内在住者で、就業の意欲があるが就職しておらず、求職活動も行っていない。

・15歳から39歳の方

・高校、大学、専門学校等の教育機関に在籍していない。

・教育機関卒業又は中途退学をしてから3カ月以上経過している。

・離職してから6ヶ月以上経過している。

・直近6ヶ月において、3ヶ月以上連続した就労経験がない

 

その他、詳しい内容につきましては、案内チラシをご確認ください。

お申し込み等については、下記お問い合わせ先までお願い致します。

 

【お問い合わせ先】

地域若者サポートステーションなご

月~金曜日(10時~17時)

〒905-0013

名護市城2-12-3 渡具知ペイントビル102

TEL:0980-54-8600

FAX:0980-54-8607

「地域若者サポートステーションなご出張相談会in国頭村(9月)」について

地域若者サポートステーションなごでは、働く事について様々な悩みを抱えている15歳~49歳までの就労希望の若者・就職氷河期世代の皆さん・ご家族をサポートいたします。まずは、あなたの「悩み」をお聞かせください。

〇仕事さがしの不安など

〇自信をつけたい

〇こころの悩みなど

〇今の働き方あっている?

〇自分に合った仕事さがし

〇気になる職種がある

〇保護者・ご家族からのご相談など

利用は無料で行っておりますので、お気軽にお問合せください。

事前にご予約をお願いします。

国頭村では、臨床心理士によるカウンセリングを受ける事が可能です。

 

日時:令和3年9月22日(水) 午後2時~5時

カウンセリング(2枠) 午後3時~3時45分

午後4時~4時45分

場所:国頭村民ふれあいセンター

備考:出張相談会・出張相談会内カウンセリングは、新型コロナウイルス感染症予防対策の為、人数制限を設けております。また、場合によっては中止になる事もあります。ご了承頂きますようお願い申し上げます。

・来所の際は、マスクの着用をお願い致します。

・個人情報保護により、役場、学校その他機関へ情報提供等は行いません。支援開始決定等の場合、支援連携のため、情報に関する同意を求める場合がございます。

サポステ チラシ

サポステ チラシ2

【お問い合わせ先】

地域若者サポートステーションなご

月~金曜日(10時~17時)

〒905-0013

名護市城2-12-3 渡具知ペイントビル102

TEL:0980-54-8600

FAX:0980-54-8607

 

新型コロナワクチン~10月の集団接種(最終案内)~

新型コロナワクチン~10月の集団接種(最終案内)~

【対象者】12歳以上の国頭村在住者

※12歳~18歳の方は保護者同伴にて接種をお願いします。

【接種日程】

1回目:10月9日(土)午後

2回目:10月30日(土)午後

※予約枠は400名です。

【予約受付期間】

9月13日(月)~9月24日(金)

◎予約は専用ダイヤル及び福祉課で行います。

(9:00~12:00、13:00~16:00)

専用ダイヤル 0980-41-2755  福祉課 0980-41-2765

【予防接種会場】

国頭総合体育館

【当日持参していただくもの】

予診票、接種券、身分証明書、お薬手帳(通院している方)

※妊婦さんは母子手帳もお願いします。

【接種費用】

接種費用は無料です。

【ワクチンの種類】

・ファイザーのワクチンを使用し、3週間の間隔をとって、筋肉注射を2回行います。

※コロナワクチン接種前後は他の予防接種と13日以上の間隔をとってください。

コロナワクチン接種前の2週間以内に他の予防接種を受けている場合は

接種日を改めてもらいます。

●村で行う集団接種は今回で終了になります。今後は沖縄県広域接種会場等を

ご活用ください。

(沖縄県広域ワクチン接種センター)https://okinawa-covid.jp/

9月10日~9月16日は「自殺予防週間」です

<~ひとりで悩まず、まず相談を。身近な人への声かけを大切に~>

自殺対策基本法では自殺予防週間を定め、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向けて、国・県・市町村・関係団体が連携し、取り組みを強化しています。新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの方が不安やストレスを感じています。ひとりで悩まず、ぜひご相談ください。また身近な人のサインに気づき、声をかけ、話を聴き、相談機関や医療機関などの支援先につなぎ見守る事が必要です。

(相談窓口:こころの相談)

〇沖縄いのちの電話:098-888-4343(毎日・午前10時~午後11時)

〇よりそいホットライン:0120-279(つなぐ)-338(ささえる)(24時間)

〇総合精神保健福祉センター:098-888-1450

(月~金曜日<火曜、祝日等を除く>:午前9時~11時30分、午後1時~4時半)

〇北部保健所:0980-52-2734

(月~金曜日<祝日等を除く>:午前9時~11時半、午後1時~4時)

〇国頭村立保健センター:0980-41-5767

(月~金曜日<祝日等を除く>:午前8時半~午後5時)

 

相談先一覧<厚生労働省ホームページ>

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_info.html

 

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について

平成25年4月1日から定期予防接種となりましたが、HPVワクチン接種後の持続的な疼痛などの副反応が報告され、同年6月14日から積極的な勧奨が差し控えになっております。積極的な勧奨の再開には至っておりませんが、定期予防接種自体を中止するものではありません。対象者(小学校6年生~高校1年生相当)で希望する方は定期予防接種として接種することが可能です。

国の方針により、対象者やその保護者に子宮頸がんやHPVワクチンについてよく知っていただくために情報を個別にお送りする事としております。ワクチンの有効性及び安全性を十分にご理解いただいた上で、接種についてご判断いただきますようお願いします。このご案内は、接種をおすすめするものではなく、接種を希望される場合に必要となる情報をお届けするものであることを申し添えいたします。

詳細については下記資料ご確認下さい。接種を希望される方には、予診票を送付しますので国頭村福祉課(0980ー41-2765)または国頭村保健センター(0980-41-5767)までお問い合わせください。

HPVワクチンについて

 

国頭村・名護市内でHPVワクチン接種可能な医療機関について下記資料に載せています。

HPVワクチン接種可能な医療機関

県立北部病院(産婦人科:子宮頸がんワクチン外来からの資料)

県立北部病院(子宮頸がんワクチン外来)

 

【厚生労働省作成リーフレット】

接種を検討されている方へ(概要版)

接種を検討されている方へ(詳細版)

接種を受けられた方へ

医療従事者の方へ

 

【相談窓口について】沖縄県ホームページより

〇厚生労働省(感染症・予防接種相談窓口)

厚生労働省では、HPVを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般についての相談を受けつけています。

電話番号:03-5276-9337

受付日時:月曜~金曜(午前9時~午後5時)土日祝日、年末年始を除く

〇沖縄県

・医療、救済等に関すること

保健医療部地域保健課結核感染症班 098-866-2215

・学校生活に関すること

教育庁保健体育課健康体育班 098-866-2726

〇子宮頸がん予防ワクチンの予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関

※接種後気になる症状が生じた際には、まず接種を行った医師又はかかりつけ医にご相談ください。

・琉球大学医学部附属病院(麻酔科)098-895-3331

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスワクチン集団接種会場へ入場する際の注意事項について

村内においても新型コロナウイルス感染症の陽性者が出ています。

接種会場の安全確保のために、下記に該当する方は来場せず、お電話にて予約の変更をお願いいたします。

□発熱(37.5℃以上)や風邪症状(咳・鼻汁・喉の痛みなど)がある。

□倦怠感、味覚・嗅覚異常がある。

□濃厚接触者(PCR検査が陰性でも2週間の経過観察を終えていない方は接種できません)

□家族や学校・職場内等、濃厚接触者との接触がある場合(濃厚接触者のPCR検査の結果が陰性で、かつ、結果出た日以降接触がない場合を除く)

問い合わせ先:国頭村ワクチン専用ダイヤル0980-41-2755  福祉課 0980-41-2765